最新記事

性的暴行疑惑

「ハウス・オブ・カード」の米俳優ケビン・スペイシー、7日に出廷へ──セクハラ、性的暴行疑惑とアーティストの関係とは

2019年1月7日(月)18時00分
小林恭子(在英ジャーナリスト)

スペイシーの性的暴行疑惑が最初に報道されたのは、2017年10月末。俳優アンソニー・ラップが1986年のある事件を告発した。ラップによると、当時14歳だったラップがスペイシーのアパートを訪れたとき、スペイシーは横たわったラップの上に自分の体を重ね、「誘惑しようとした」という。

スペイシーはそのようなことをした「記憶はない」が、酔った上での行為についてラップに謝罪した。同時に、過去には男性とも女性とも性的関係を持ったが、これからは「同性愛の人間」として生きていくとツイッターで宣言した。

同性愛であることをカミングアウトするとしても、実に奇妙なタイミングを選んだものだとして、多くの同性愛者から反発を受けた。

翌日から、次々とスペイシーに何らかのセクハラ、あるいは性的暴行を受けたとする人々が声を上げだした。

イギリスに住む筆者にとって特に衝撃だったのは、スペイシーがロンドンのオールドビック劇場で芸術監督を務めた時代(2004年から15年)にセクハラ・性的暴行が何件も発生していたという疑惑が報道されたことだった。

筆者を含めてイギリスに住む多くの人は、「ハリッドの大スターがロンドンにわざわざ来てくれた」、「時間をかけて演劇界を活性化してくれた」と受け取り、スペイシーに感謝の気持ちを抱いていた。2015年、スペイシーにはKBE(大英勲章第2位)が授けられた。そんなスペイシーがまさか、ロンドンでおかしなことをしていたとは......。

劇場で働く20人にトラウマ

2017年11月16日、オールドビック劇場は調査結果を発表し、少なくとも20人がスペイシーによる「不適切な行動」のために苦しんでいることが分かった。16人は男性であった。

これまでにスペイシーは、1980年代から2000年代に発生したとされる一連の疑惑を否定している。

どこまでが実際に起きたことなのかは筆者には不明だが、推定無罪の原則があるにせよ、二桁の疑惑が出てきた以上、相手が十分に同意しない形で、スペイシーが何らかの性的行動に及んだ可能性は高いと言えるのではないか。

「相手が十分に同意しない」という部分は、スペイシーからすれば「同意していた」ように見えた部分もあるのかもしれない。

しかし、スペイシーが「芸術監督」あるいは「著名俳優」ということで、ノーと言えば、仕事に支障が生じるかもしれない恐れを人々が感じた場合もあるだろう。

米娯楽界でのセクハラ・性的暴行疑惑告発のきっかけとなった、ハリウッドの大物映画プロデューサー、ハービー・ワインスタインの事例がまさにそうだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

パレスチナ国家承認、米国民の6割支持=ロイター/イ

ワールド

潜水艦の次世代動力、原子力含め「あらゆる選択肢排除

ビジネス

中国債券市場で外国人の比率低下、保有5カ月連続減 

ワールド

台湾、米国との軍事協力を段階的拡大へ 相互訪問・演
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 6
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 10
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中