最新記事

国籍

在日韓国人になる

2018年12月27日(木)12時00分
林 晟一(評論家、高校教員)※アステイオン89より転載

韓国籍の哲学者、竹田青嗣は「人権保障上多少の不利はあるけれど、ほぼ日本人に準じて法的に守られているので、特に国籍を変える理由が自分の中にはなかった」と語る(小熊英二ほか編『在日二世の記憶』集英社新書、二〇一六年、一九二頁)。

では、日本人と比べて欠けていることは何だろうか。大きな点の一つはやはり参政権であろう。韓国政府が国会議員比例代表選挙と大統領選挙における選挙権を在外国民に付与したことで、二〇一二年より在日韓国人も一票を行使できるようになった。ここで表2を見てみると、次のことがわかる。

asteion89_181226hayashi-chart2.png

「アステイオン89」37ページより

まず、一二年当時、有権者たるオールドカマーとニューカマーの在日韓国人はおよそ二三万人いたと推測されるが(前掲『在日コリアンの人権白書』、八九頁)、同年の二つの選挙に際し有権者登録した人数はだいぶ少なかった。第二に、その傾向は一六、一七年の選挙でも続き、かつ投票率も下がっている。とりわけ国会議員比例代表選挙のほうの低下は著しい。大統領選挙に関しては日本でもよく報道されるので在日にも関心がわきやすいが、国会議員選挙となると報道も少ないので関心を持ちにくいのが一因だろう。筆者自身、生活基盤のない国の選挙に参加するのはいかがなものかと感じ、一度も投票に行ったことがない。

一方、民団をはじめ、在日韓国人の活動家は日本での地方参政権獲得を長らく訴えてきた。韓国をふくむOECD(経済協力開発機構)加盟国の大半で、定住外国人に地方選挙権が認められている(2)。一九九五年の最高裁判決でも、「〔特別永住者等に地方〕選挙権を付与する措置を講ずることは、憲法上禁止されているものではないと解するのが相当である」とされた。

また、二〇〇七年に樋口直人らが東京都の有権者四八〇〇人を対象に行った調査では、六割以上が外国人の地方参政権に賛成しており、他地域での調査結果もこれと同様であった(小倉紀蔵ほか『嫌韓問題の解き方』朝日選書、二〇一六年、二四四頁)。

だが保守政治家や論壇は、外国人に離島を乗っ取られたり、地方政治を牛耳られたりする懸念のほうを優先してきた。そうしてこの問題が政界で取り上げられなくなったと思ったら、唐突にも二〇一七年、希望の党代表だった小池百合子が民進党からの入党希望者に対し、外国人地方参政権反対をふくむ政策協定書への署名を義務づけた。

戦後の粘りづよい運動や闘争をつうじ、在日は日本人とほぼ同等の社会的・経済的権利を得てきた。その上で政治的権利の獲得を志向するのは納得のゆく流れだし、国際的動向とも一致しているだろう。とはいえ、ネットやデモをつうじて排外主義が浸透しつつある今日、よしんば在日をふくむ定住外国人が地方参政権を獲得した場合、死人が出るほどのヘイトクライムが起きるのではないか。少なくとも在日からすれば、政治的権利よりもまずは日常生活の安寧、死なないことのほうが重要だと思われる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

サマーズ氏、公的活動から退くと表明 「エプスタイン

ワールド

米シャーロットの移民摘発、2日間で130人以上拘束

ビジネス

高市政権の経済対策「柱だて」追加へ、新たに予備費計

ビジネス

アングル:長期金利1.8%視野、「責任ある積極財政
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国か
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    山本由伸が変えた「常識」──メジャーを揺るがせた235…
  • 9
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 10
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 10
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中