最新記事

睡眠

女性のベッドのお供は......人間ではなく犬がベスト!?

2018年12月12日(水)15時30分
モーゲンスタン陽子

犬が幸せ感と安心感を与えてくれる… Rasulovs-iStock

<アメリカの最新調査によると、多くの女性が人間のパートナーより犬と寝ているときにより深い安心感を覚え、よく眠れるという...>

アメリカ全土の962人の女性を対象に行われた最新の調査で、女性は人間のパートナーより犬といっしょに寝たほうが睡眠の質が向上する可能性があることがわかった。

調査は、アンケート回答とアクティグラフ(睡眠・覚醒判定機器)による自己診断ではあるが、それによると、多くの女性が人間より犬と寝ているときにより深い安心感を覚え、よく眠れるようだ。

猫ではダメ......

ニューヨーク州バッファロー市のカニシャス大学によって行われた調査では、対象者のうち55%が少なくとも1匹以上の犬と寝ていると回答。少なくとも1匹以上の猫と寝ているのは31%で、女性全体の 57%は人間のパートナーとも寝ていると答えた。

学者たちがデータを分析したところ、犬は、人間に比べ、飼い主の女性を睡眠中に起こすことが少なく、夜間の防犯という観点で安心感を与えるという。女性たちは、心地よさとセキュリティにおいて人間よりも犬のほうを高くランク付けした。

だが、残念なことに、猫では同様の効果が得られないそうだ。猫は人間と同様、睡眠の妨げとなる可能性が大きく、またセキュリティの面でも犬ほど頼りにならないのが理由だ(愛猫家たちの反論が聞こえてきそうだが...)。

ちなみに、以前、アリゾナのクリニックが行った別の調査では、犬と一緒に寝る人は男女の別なく一般的に睡眠の質が良かったという。

犬の飼い主のほうが健康的?

確かに、人間のパートナーと寝るのは難しいこともある。相手がいつまでも本を読んでいたりすると、ランプが眩しくてなかなか寝つけなかったりするし、またアメリカの多くの家庭のように、主寝室にテレビを備え付けていたりする場合はさらに問題だ。イビキの問題は......これは大型犬の場合もあまり変わらないかもしれない。

パートナーだけではない。人間の場合、小さな子供も睡眠を妨げる原因となる。研究チームを率いるクリスティ・L・ホフマン教授は、飼い犬が自分の幼い娘のように自分の睡眠を妨げることがないことに気づき、同研究を思いついたという(サイコロジー・トゥデイ)。

ホフマンはまた、犬の飼い主は、犬を飼っていない人や猫の飼い主に比べ、就寝時間が早めなどよりよい睡眠習慣を持ち、また散歩の必要性などから、より厳しい日課をこなしているとも分析している(ハフィントン・ポスト)。

さらにセキュリティ面においては、「侵入者やその他の緊急事態の場合、犬が教えてくれるだろうと安心感を持つ飼い主もいるのでは。猫はあまりそういう役目をこなさないでしょうから」と、自身も「犬好き」というホフマンは言う。

犬と人間が見つめ合うと「愛情ホルモン」の分泌が急増

一方、英デイリー・メール紙によると、人間と犬のあいだにはあきらかに化学反応があるという。人間と犬が見つめあうとき、「愛情ホルモン」あるいは「幸せホルモン」などと呼ばれるオキシトシンの分泌量が急増することを日本人研究者たちが突き止めた、と同紙は伝えている。犬の場合、飼い主を見つめるときに分泌量が130%になり、人間が飼い犬を見つめるとき、男女ともにそれは300%にものぼるそうだ。

犬が幸せ感と安心感を与えてくれる──つい先日も、昨年全世界で殺害された女性のうち約60%が、パートナーや親族に殺されたというショッキングな国連発表があったばかりだ。人間のパートナー、とくに男性より、犬のほうが安心できるという現象もわからないでもない。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国、エヌビディアが独禁法違反と指摘 調査継続

ワールド

トルコ裁判所、最大野党党首巡る判断見送り 10月に

ワールド

中国は戦時文書を「歪曲」、台湾に圧力と米国在台湾協

ビジネス

無秩序な価格競争抑制し旧式設備の秩序ある撤廃を、習
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中