最新記事

ピープル

『Nature』が選ぶ「今年の10人」に、「はやぶさ2」の吉川真准教授

2018年12月22日(土)16時40分
鳥嶋真也

吉川さんは受賞後のコメントにおいて、「(受賞は)『はやぶさ2』の成果があったためだと思います。私が選ばれたというよりは、『はやぶさ2』プロジェクトに注目してもらえたということなのだと思います」と語り、「はやぶさ2」プロジェクトのメンバー全員をねぎらっている。

また、「個人的には修士課程のときから小惑星をテーマに選んで、その後も、天体の地球衝突問題であるプラネタリー・ディフェンス(スペース・ガード)の活動をずっと行ってきたこと(中略)が、評価されたのかもしれません」と振り返る。

そのうえで、「『はやぶさ2』ミッションそのものも大きな成果を挙げましたが、今回注目された理由のひとつには、英語での情報公開を積極的に進めたこともあるかと思います。これは、まさに、私自身がかなり力を注いできたことです。また、海外のチームメンバーとよい関係を保ちながらミッションを行ってきたということも評価されたことかもしれません」と、ミッション・マネジャーとしての自身の役割が認められたのではという考えを挙げた。

それを裏付けるようにNatureは、「はやぶさ2」に搭載された小型着陸機「MASCOT」に関わる、フランス宇宙局のAurelie Moussiさんによる以下のコメントを紹介している。

「吉川さんは利己的な考えをもたず、多くの研究所が関わる共同ミッションを適切に率いる、類まれな能力をもった方です。これはミッションを成功させるための鍵となるものです。いままで一緒に働いたことがある科学者の中で、最も親切な人です」。

space1222b.jpg

リュウグウにタッチダウンする「はやぶさ2」の想像図 (C) JAXA

「はやぶさ2」は来年に向けて力をたくわえる

一方、「はやぶさ2」は小惑星「リュウグウ」到着後、これまでに上空からの地形や地質などの観測や、小型探査機の「ミネルヴァII-1(MINERVA-II-1)」、「MASCOT」のリュウグウへの投下、運用などをこなしたのち、「はやぶさ2」のリュウグウへのタッチダウン(着陸)と、その際に石や砂などのサンプルを回収するためのリハーサルを実施。また、サンプル回収を担当するチームは、リハーサルで得られた成果をもとに、本番に向けた最後の準備を実施した。

そして現在は、地球から見たときに「はやぶさ2」が太陽とほぼ重なる位置に入ってしまう「合(ごう)」と呼ばれる状態にあり、太陽の影響で「はやぶさ2」との通信ができない。そのため「はやぶさ2」を安全な状態に保てるよう、軌道などを工夫した「合運用」を行っている。

合運用は12月22日まで続く予定で、2019年1月1日までかけて、探査活動の再開に向けて探査機の体勢を立て直す、軌道制御が行われる。

現在のところ、「はやぶさ2」のリュウグウへのタッチダウンは、2019年1月以降に予定されている。タッチダウンは複数回行われる予定で、そのうち1回は、リュウグウに弾丸を撃ち込んで内部の物質を露出させ、それを回収するというダイナミックな挑戦も計画されている。

吉川さんは「はやぶさ2」の今後について「リュウグウは「はやぶさ」が探査した小惑星イトカワよりも、はるかにタッチダウンが難しい天体です。是非ともタッチダウンを成功させてリュウグウ表面からサンプルを採取し、探査機を地球に無事に帰還させたいと思います。この目標に向けて「はやぶさ2」プロジェクト一同、一丸となってミッションを遂行できるよう進めていきたいと思っています」と語った。

20181025_CAM-H.gifリュウグウ着陸に向けたリハーサルを行う「はやぶさ2」から撮影された画像 (C) JAXA

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国IT大手、AI訓練を国外移転 エヌビディア半導

ビジネス

午後3時のドルは156円付近へ下落、米休暇前に調整

ビジネス

米ホワイトハウス付近で銃撃、州兵2人重体 容疑者は

ビジネス

JPモルガン、FRB利下げ予想12月に前倒し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    【クイズ】次のうち、マウスウォッシュと同じ効果の…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    がん患者の歯のX線画像に映った「真っ黒な空洞」...…
  • 7
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 8
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 9
    ウクライナ降伏にも等しい「28項目の和平案」の裏に…
  • 10
    あなたは何歳?...医師が警告する「感情の老化」、簡…
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 9
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中