最新記事

日中関係

安倍首相、日中「三原則」発言のくい違いと中国側が公表した発言記録

2018年11月14日(水)13時00分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

10月26日の日中首脳会談 Nicolas Asfouri/REUTERS

10月26日の日中首脳会談で「3つの原則」と言ったか否かに関して、安倍首相は「会談中に言い、確認した」と言っている。しかし中国側の実況中継はそのように伝えていない。中国の報道を通して真相を検証する。

安倍首相のツイッターと国会答弁

10月26日午後、安倍首相は習近平国家主席との首脳会談(以下会談)で、「競争から協調へ」「日中はパートナーであり、互いに脅威とならない」「自由で公正な貿易体制の発展」という新しい段階の日中関係の展望を述べたとしている。会談後、安倍首相はこれを「3つの原則」と位置付けて自身のツイッターで発信した。そこには「国際スタンダードの上に、競争から協調へ。隣国同士として、互いに脅威とならない。そして、自由で公正な貿易体制を発展させていく。 習近平主席、李克強総理(以下、習・李)と、これからの日中関係の道しるべとなる3つの原則を確認しました」と書いてある。

10月29日の衆議院本会議で代表質問に答え、安倍首相は「習・李と日中関係の道しるべとなる3つの原則を確認しました」と答弁している。

一方、26日の夜、会談に参加した西村官房副長官は同行記者に「(会談中に安倍首相は)『3つの原則』という言い方はしていない」と言い、30日になって、会談では「競争から協調へ、互いに脅威とならない、自由で公正な貿易体制を発展させていくとの3つの原則を確認した」と修正した。

11月5日の参議院予算委員会では非常に長いが、関係部分だけを時系列的にピックアップすると、安倍・西村両氏は以下のように回答している。

 11:18:35(安倍)私は習・李との会談冒頭で、取材しているカメラの前で、これら3つの原則に明確に言及して、(習・李からも)会談中で同様の発言があって、これらの原則の重要性について完全に一致している。

 11:21:19(西村)(会談後のブリーフに関して聞かれ)安倍総理から御答弁のあったとおりで、習・李との会談の冒頭で、総理から取材しているカメラの前で、これらの3つの原則について明確に言及した。そして習・李からも、会談中に同様の発言があり、これらの原則の重要性は、完全に一致している。

 11:21:49(西村)記者団へのブリーフにおいて、「3つの原則という言い方はしていない」という言い方で述べた。3つの原則の存在を否定したわけではない。

 11:22:52(安倍)(3つの原則は文書で確認したか、という質問に対して)文書では出していない。3つの原則について確認することができたということが全てだ。一目瞭然だ。これにひっかかって、何の意味があるのか。

中国側の日中首脳会談の実況中継と公表した会談記録では

実は中国側では、会談中の対話を実況中継しているし、それを文字化して公表している。あまりに膨大になるので、ここでは習近平国家主席との会談のみを考察する。

少なくとも中国の中央テレビ局CCTVでの実況中継では、安倍首相は「原則」という言葉は使っていない。使ったけれどもカットされたのか否かに関しては知る由もないが、新華網が文字化した会談内容を公表しており、そこにはCCTVの動画もあるので、ご確認いただきたい。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

再送-米、ロ産石油輸入巡り対中関税課さず 欧州の行

ワールド

米中、TikTok巡り枠組み合意 首脳が19日の電

ワールド

イスラエルのガザ市攻撃「居住できなくする目的」、国

ワールド

米英、100億ドル超の経済協定発表へ トランプ氏訪
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 3
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く締まった体幹は「横」で決まる【レッグレイズ編】
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがま…
  • 6
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中