最新記事

日韓関係

日韓共同宣言から20年 韓国の日本文化開放はどこまで進んだ?

2018年11月28日(水)19時13分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)

劇場上映は自由化されたが


折しも、11月28日〜12月2日までソウルでは2000年代に韓国国内で上映され人気を集めた日本映画を上映する「2000年代、魔法にかかった日本映画」という上映会が行われている。 엣나인 / YouTube

このように時間をかけて日本映画の劇場上映に関しては完全開放となったが、地上波TV放送ではいまだに日本のドラマ、映画などが放送できない。また、DVD化やネット配信についても韓国内で劇場公開済みでなければならないという条件付きになっている。

これによりビデオスルー(劇場公開せずにビデオ販売させること)ができず、公開するまでもないがビデオで日の目を見るような隠れた名作が紹介される機会がないのだ。韓国ではビデオなどの二次版権市場がすでに崩壊しているが、もしも上映されていなくても直接パッケージ発売されるようになったら、マニア層を狙った作品も多く買い付けされるようになり、紹介される映画の多様性にもつながる可能性もあるはずである。

さて、第4次以降すっかり静まり返っている文化開放だが、第5次開放はいつ頃になるのか。2011年頃、論議されたものの、その後いつの間にか立ち消えになってしまった。文化、芸術と政治的な部分は切り離して成り立って欲しいものだが、日韓関係においてはなかなか難しいのは歴史的に見ても明らかである。

しかし、文化の発展をしようとするならば、たくさんの芸術家たちと交流をもち、多様な作品に触れることが大事だ。それは国内だけでなく国を越え海外に羽ばたいていく対策のためとしても、その国々の作品を知る必要がある。もちろん反日感情を考慮することも大事な事だろう。しかし、「日本の映画だから見る人がいない」などと言うのではなく、政治的な部分から切り離れたところで、いつか純粋に良い映画作品やTV作品を多様なメディアで自由に観られる日が来ることを望んでいる。


AKBメンバーが参加して話題となったオーディション番組「PRODUCE48」。放送したMnetはケーブル放送局だったので日本語での歌もOKだったが...... Mnet Official/ YouTube

ニューズウィーク日本版 世界も「老害」戦争
※画像をクリックすると
アマゾンに飛びます

2025年11月25日号(11月18日発売)は「世界も『老害』戦争」特集。アメリカやヨーロッパでも若者が高齢者の「犠牲」に

※バックナンバーが読み放題となる定期購読はこちら


今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

為替変動無秩序なら適切に対応、介入も「当然考えられ

ビジネス

ウォルマートが上場先をナスダックに変更、崩れるNY

ワールド

ゼレンスキー氏、米陸軍長官と和平案を協議 「共に取

ワールド

インド、対米通商合意に向け交渉余地 力強い国内経済
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    アメリカの雇用低迷と景気の関係が変化した可能性
  • 7
    幻の古代都市「7つの峡谷の町」...草原の遺跡から見…
  • 8
    【クイズ】中国からの融資を「最も多く」受けている…
  • 9
    EUがロシアの凍結資産を使わない理由――ウクライナ勝…
  • 10
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中