最新記事

交通

日本でラウンドアバウト(環状交差点)が少しずつ増えているのをご存知ですか?

2018年10月29日(月)15時05分
内村コースケ(フォトジャーナリスト)

地元車両や観光客の自転車が行き来する「六本辻ラウンドアバウト」=長野県軽井沢町 撮影:内村コースケ

<渋滞、信号待ち、右折待ち・・・。車を運転している時のストレスの多くは信号交差点に起因する「待ち時間」によるものだ。そうした要素が軽減され、事故防止や景観上のメリットもあるという環状交差点「ラウンドアバウト」が、近年全国に少しずつ増えているのをご存知だろうか。その普及促進を目指す「ラウンドアバウト・サミット」が、今月25・26日、長野県軽井沢町で開かれた。>

イギリスなどで普及する「ラウンドアバウト」

ラウンドアバウトは、自動車に比べて回転半径が大きい辻馬車が普及していたフランスやイギリスで採用された円形交差点が元になっている。自動車道路用の現代的ラウンドアバウトは、1960年代にイギリスで誕生し、現在までに欧州やオーストラリアなどの英連邦国家、アメリカなどで普及している。イギリスは1993年に現代的ラウンドアバウトの統一基準(ガイドライン)を発行。アメリカでも2000年に全米ガイドラインできた。欧米のラウンドアバウトは、パリ中心部の凱旋門があるシャルル・ド・ゴール広場のような大規模なものから、田舎町の小さな十字路までサイズや分岐の数はさまざまだ。

ラウンドアバウトには、信号も一時停止線もない(一部例外あり)。環道内を通行する車両が優先で、侵入車は徐行でアプローチし、交通の流れを見極めながら合流する。環道内は一方通行(左側通行の日本やイギリスの場合は右回り)で、交差路には常に左折(左回りでは右折)で出ていく。信号待ちがないためスムーズに交通が流れ、渋滞が軽減されるケースが多い。安全面では、出会い頭の衝突事故の可能性は残るものの、徐行で環道に入るので重大事故のリスクは低いとされる。また、信号のための電力を必要としないため、災害に強いというメリットもある。

筆者は子供の頃、ロンドンに住んでいた時期があり、日常的に両親が運転する車で移動していた。その経験上、上記のようなメリットは実感としてある。帰国後、自分で運転するようになってから現在に至るまで、信号待ちの多い日本の道路の効率の低さや、右折時の危険性を感じざるを得ない。もう一つ、あまり言われていないラウンドアバウトのメリットと言えば、うっかり者の両親がよくやっていたことだが、行きたい道を曲がり損ねても、もう1周すれば簡単・安全にリカバリーできる点だろう。土地勘のない観光客などにも優しい設計だ。

ラウンドアバウト化で事故ゼロに

uchimura102901.jpg

全国から導入自治体関係者らが集まった「ラウンドアバウト・サミットin軽井沢」=長野県軽井沢町

日本では、2013年の改正道路交通法により現代的ラウンドアバウトが定義され、現在までに30都道府県に78カ所が新設または既存交差点から改良された。2011年11月に供用開始した長野県飯田市の「吾妻町ラウンドアバウト」が全国初。環道優先ではない従来型のロータリー式交差点をラウンドアバウト化したもので、翌年には中心市街地に新設の「東和町ラウンドアバウト」も完成した。同市では中央自動車道・座光寺スマートICの設置に伴い、新たなラウンドアバウトも計画中だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、台湾への干渉・日本の軍国主義台頭を容認せず=

ワールド

EXCLUSIVE-米国、ベネズエラへの新たな作戦

ワールド

ウクライナ和平案、西側首脳が修正要求 トランプ氏は

ワールド

COP30が閉幕、災害対策資金3倍に 脱化石燃料に
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やってはいけない「3つの行動」とは?【国際研究チーム】
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 7
    「裸同然」と批判も...レギンス注意でジム退館処分、…
  • 8
    Spotifyからも削除...「今年の一曲」と大絶賛の楽曲…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 3
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 4
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 10
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中