最新記事

報告書

地球温暖化:死守すべきは「1.5℃」 国連機関がより厳しい基準を提言 

2018年10月11日(木)19時10分
内村コースケ(フォトジャーナリスト)

近年は、日本でも「ゲリラ豪雨」や記録的な集中豪雨が増えている。今夏も大雨の被害が相次いだ 撮影:内村コースケ

<現在のペースで地球温暖化が進めば、2030〜52年に世界の平均気温が産業革命前と比べて1.5℃上昇するー。『国連気候変動に関する政府間パネル(IPCC)』が今月8日、世界に向けて警鐘を鳴らす特別報告書をまとめた。さらに上昇幅が2℃に達すると、地球環境と人間社会は壊滅的な打撃を受けると警告。この「1.5℃」のラインを死守するのが私たちの世代の責任となりそうだ>

たった0.5℃の違いで被害は半分程度に

IPCCは、世界中の専門家で作る気候変動に関する研究の収集・分析を行う政府間機構で、今回のいわゆる「1.5℃報告書」は6000に及ぶ研究成果を元にまとめられた。温暖化の影響を測るワーキンググループの共同代表、デブラ・ロバーツ氏は、1.5℃と2℃のたった0.5℃の違いが地球環境に与える影響の差は「間違いなくあり、しかも大きい」と語る。パリ協定が2016年に定めた地球温暖化対策の国際ルールでは、気温上昇を産業革命時比で「2℃未満、できれば1.5℃未満」に抑えることを目標にしているが、IPCCの結論は、1.5℃を死守すべきというものだ。

気温上昇を1.5℃に抑えた場合、2℃上がった場合と比べて以下のような違いがあるという。


・作物の受粉に影響を与える昆虫・植物の生息域の減少が半分に抑えられる
・食料不足の深刻な影響を受ける人が数百万人単位で少なくなる
・水害の被害に遭う人口が50%少なくなる
・海面上昇幅が10cm抑えられ、2100年までにその影響を受ける人口は1000万人減る
・2 ℃上昇するとサンゴ礁がほぼ全滅するが、1.5℃であれば10%以上生き残るチャンスがある
・海水の酸性度上昇と酸素濃度の低下による漁獲高の減少幅が、約半分に抑えられる
・永久凍土が融解する面積を日本列島の6倍以上に当たる250万平方キロ分抑えられる

各国は、パリ協定に基づき、温室効果ガスの削減目標を定めているが、参加国全てが目標を達成したとしても、2030年時点での温室効果ガスの排出量は、2℃上昇レベルよりも二酸化炭素に換算して110億から135億トン多くなる見込みだ。

つまり、ある程度の被害を覚悟して壊滅的被害を抑えることを目標にしても、現状の削減目標ではまったく不十分だということになる。英・グランタム気候変動研究所のボブ・ワード氏は、IPCCの「1.5℃報告書」すら「非常に保守的だ」と、危機感をつのらせている。

2050年までにCO2の排出をゼロに

では、最低でも1.5℃の目標を達成するには何が必要か?具体的には、2030年までにCO2の排出量を45%カットし、2050年までにゼロにしなければならない(2℃の場合は2075年)という。IPCCは、それを達成するためのロードマップを複数提示している。例えば、電力では再生可能エネルギーの割合を70〜85%にし、石炭火力発電はゼロに近づけなければならない。併せて、CO2の回収・貯留(CCS)技術などの新技術の実用化が急がれるとしている。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

三菱商、今年度1兆円の自社株買い 28年3月期まで

ワールド

米財務長官、対イラン制裁で大手銀16行に警鐘

ワールド

中国、米に関税の即時撤回を要求 「対抗措置」宣言

ビジネス

米フォード、国内で値下げを計画、潤沢な在庫を活用
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台になった遺跡で、映画そっくりの「聖杯」が発掘される
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 5
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 6
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 7
    博士課程の奨学金受給者の約4割が留学生、問題は日…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のため…
  • 10
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中