最新記事
健康被害ハリケーンや台風が残した傷:中長期にわたって健康被害へのリスクに注意が必要
大規模な洪水においては、中長期にわたって健康被害へのリスクに注意 Andrea Salgado Rivera-REUTERS
<ハリケーン「フローレンス」が残した被害は甚大だったが、あらためて大規模な洪水被害がもたらす、中長期な健康被害へのリスクが喚起されている>
2018年9月1日に大西洋で発生したハリケーン「フローレンス」が14日、米ノースカロライナ州ライツビル・ビーチに上陸。地元紙「シャートロット・オブザーバー」によるとこれまでに36名が犠牲となり、物的損害の規模は170億ドル(約1.9兆円)から220億ドル(約2.5兆円)にのぼると試算されている。また、「フローレンス」に限らず、ハリケーンや台風などに伴う大規模な洪水においては、中長期にわたって健康被害へのリスクにも十分な注意が必要だ。
カビによる呼吸器感染症や汚染水による発疹、レピトスピラ症の感染...
豪クイーンズランド工科大学(QUT)の研究チームが500以上の事例から洪水にまつわる健康被害の影響度とその原因について分析したところ、洪水が人々にもたらす健康影響は、溺死や外傷、低体温症といった直ちに発生する直接的な被害だけでなく、中長期的には、傷感染や伝染病、食料不足による栄養失調、メンタルヘルスの悪化など、間接的な被害も引き起こすことがわかった。つまり、短期間にとどまらず、中長期にわたる危機として、洪水による健康被害を認識するべきということだ。
2017年8月にハリケーン「ハービー」がヒューストン都市圏にもたらした大規模洪水では、カビによる呼吸器感染症や汚染水による発疹、下痢などの健康被害が発生。カリブ海北東のプエルトリコでは、2017年9月にハリケーン「マリア」が上陸した後、これまで沈静化していたレピトスピラ症の感染が急速に広がった。
外傷後ストレス(PTS)や心理的苦痛(GPD)も
また、被災者のメンタルケアについても、もっと目を向ける必要があるだろう。米マサチューセッツ大学ボストン校のジーン・ローズ教授らの研究チームが2005年8月に米国南東部を襲ったハリケーン「カトリーナ」の被災者を対象に災害に伴うメンタルヘルスへのストレス要因を分析したところ、フィジカル・インテグリティ(身体の健康を完全な状態に保つこと)への脅威が外傷後ストレス(PTS)や心理的苦痛(GPD)と最も強い関連を示したほか、食料や水、医療など、生きるうえで基本的に必要なものの不足やペットの死もこれらと関連が深いことが明らかとなっている。
日本でも、中国・四国地方で甚大な被害を受けた「平成30年7月豪雨」や近畿地方を中心に被害をもたらした台風22号など、大規模な水害が相次いで発生しており、現在も、被災者の多くが日常生活を完全に取り戻すまでに至っていない。中長期的な視点で、被災者の心身の健康をケアし、きめ細かいサポートが必要といえるだろう。