最新記事

韓国事情

夏バテ予防で食される韓国の犬肉 賛否渦巻いて、鶏肉の消費が拡大

2018年8月4日(土)10時00分
佐々木和義

脱犬肉を推進する自治体と消極的な政府

2016年12月、京畿道城南市(ソンナム)は、同市の牡丹(モラン)市場で犬肉を扱う事業者と協約を締結した。牡丹市場は韓国最大規模の犬肉市場で、最盛期には54の専門店があったが、2002年のサッカーワールドカップ日韓共催を機に消費が低迷し、22店まで減少していた。

協約は、事業者に販売目的での犬の保管や展示屠畜の中止と関連施設の撤去を求め、市側はテナント料の引き下げなど再契約を誘導する内容で、業種転換資金の低利斡旋や環境改善の支援を含んでいる。15店が協約に参加し、翌17年2月から撤去と業種転換がはじまったが、犬肉取扱い業者は50代以上など、経験がない業種への転換に不安を抱える人が少なくない。

国会では、乾燥処理されてない食物廃棄物を家畜の餌にすることを禁ずる「廃棄物管理法一部改定法律案」が議論されているが、環境部は食物廃棄物の4分の1近くを処理している犬農家の相当数が廃業に追い込まれると反対する。

犬農家が引き受けている湿式残飯は伝染病感染の懸念などが指摘されているが、犬は畜産物衛生管理法上の家畜に含まれていないため、取り締まる法的根拠がない。

食物廃棄物をバイオガス燃料に転換する方向で研究しているとしながらも地域住民の同意が必要で、残飯処理業を兼ねる犬農家に依存せざるを得ないのだ。

犬肉を食べるかどうかは個人の自由という意見がある。2018年6月の世論調査でも51.1%が法律で禁止することに反対しており、食用犬と伴侶犬を区別すれば良いという考えや牛肉や豚肉などを食べながら犬食だけを悪者扱いすることに疑問の声もあがっている。

犬食の容認は繁殖農家をはじめとする事業者の保護に主眼が置かれているが、犬肉を食す人は周囲から奇妙な目で見られるなど肩身が狭く、敬遠する動きが広がっており、いずれ衰退するという見方が多い。

犬肉反対派が増え、鶏肉に

犬肉反対派が増えるなか、鶏肉の消費量が増加傾向を示している。韓国ブロイラー協会によると、2009年の1人当たり消費量は年12.7キログラムで日本の15.1キログラムより少なかったが、2011年には日本(16.5キログラム) と並ぶ16.4キログラムとなり、2015年には18.9キログラムまで増加した。

フライドチキンを提供するフランチャイズ店が増えたことに加えて、「三伏」の時期の増加も著しい。2005年に6932万羽だった7月の屠殺数は2014年には1億500万羽に達するなど、6月から8月の屠殺量が年全体の30%以上を占めている。賛否が渦巻く韓国の犬食文化が、こうしたところにも変化の兆しを示していると言えそうだ。


今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

トランプ氏、対中関税軽減も TikTok売却承認な

ワールド

デンマーク首相、グリーンランド併合を断固拒否 米に

ビジネス

米国株式市場=急落、ダウ1679ドル安 トランプ関

ワールド

関税に対する市場の反応、想定されていた=トランプ氏
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 3
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 6
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 7
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 10
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中