最新記事

韓国事情

韓国では「ウェルビン」ブームで、納豆が意外な人気

2018年7月30日(月)16時00分
佐々木和義

当初は健康を気にする50代から60代をターゲットにしていたプルムウォンは、黒豆を使った納豆に続いて、ゆず納豆や黒酢納豆など幅広い層をターゲットにした商品を開発した。清麹醤は調理の際に強烈な臭いを発する。納豆は清麹醤より臭いが少なく、そのまま食べることができる。清麹醤の臭いを好まない世代や1人世帯に広がり、2018年にはより若い層にアピールするため、「わさび国産大豆生納豆」を発売した。

スーパーで売られている納豆は8個入り1万ウォン前後で、日本からの輸入品の方が安い。大手スーパーEマートは2015年に納豆の売上が清麹醤と並ぶとタカノフーズの納豆を輸入してプルムワンより3割ほど安い価格で販売を開始した。清麹醤と納豆の売上げ合計を100としたとき、2016年には清麹醤32.7に対して、納豆は67.3と2倍近くに達した。

乳酸菌好きでヤクルトも人気

健康食ブームと1人飯の増加に加えて、韓国独自の料理に似ていることも消費の拡大に繋がった要因だ。

外国の食品は韓国ではマニアの間で広がる程度だが、大豆を使った食品や発酵食品は日常的に食されており、外国料理を食べなれない人にも抵抗は小さい。

韓国では日常的に豆腐料理を食し、夏バテ防止にコングクスが食されている。コングクスは豆乳スープを使った夏季限定の麺料理で、韓国の夏の風物詩にもなっている定番料理である。

乳酸菌を多く含むキムチやマッコリを好む韓国ではヤクルトも人気が高い。1969年に合弁で創業した韓国ヤクルトは2017年に売上が1兆ウォンを突破した。店頭販売は行わず、韓国全土で1万3000人のヤクルトアジュンマ(ヤクルトおばさん)が路上販売を行なっている(ソウル経済)。

女性の職業が限られていた1970年代、ヤクルトの販売員は人気の職業となったが、勤務時間が短い仕事で子育て中の主婦など希望者は多く、2013年時点で1万3000人の女性が販売に従事している。2014年からは電動カートによる移動販売を行なっており、最寄りのヤクルトアジュンマを探すアプリも登場した。スーパーにはヨーグルトという模倣品も並ぶ人気商品となっている。

納豆もヤクルトも外国食品だが、「ウェルビン」ブームに加えて、伝統的な食品と同じような味と成分をもつことが人々の心を捉えているのだ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 7
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 8
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 9
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中