最新記事

ドイツ

人種差別を理由に代表引退のエジル そしてドイツでわき上がる論争

2018年7月26日(木)17時20分
モーゲンスタン陽子

勝てばドイツ人、負ければ移民

エジルがドイツ人としてのアイデンティティを失いかけているのも無理はない。声明でエジルは、「グリンデルとその一派にとって自分は、勝てばドイツ人であり、負ければ移民なのだ」とも指摘している。これは異なるルーツを持つ選手たちが多く活躍するサッカー界でしばしば言及されることだ。

たとえば、ベルギーのロメオ・ルカク選手も「調子のいいときは、新聞に『ベルギーのストライカー、ロメオ・ルカク』と書かれているが、調子の悪いときは『コンゴ系のベルギーのストライカー、ロメオ・ルカク』と書かれる」と指摘している

そして、このように民族的バックグラウンドが永遠に取りざたされるのはビジブル・マイノリティ(可視少数派)ばかりだ。ポーランド出身であり、白人であるルーカス・ポドルスキ選手の民族的背景が積極的に前に押し出されることはあまりないだろう。この点に関しドイツでは、今回の件を受けて、Herkunftsdeutsche 「元来のドイツ人」 あるいはBiodeutsche「自然なドイツ人」、Migrationshintergrund「移民系」といった差別的な言葉遣いに注意を促す動きも出始めている。

IMG-20180725-WA0000.jpeg

ベルリン市街で7月24日、ドイツ国粋主義の土台となったといわれるプロイセン王国 (1708-1918) の旗を振る極右団体 (C)Kai Morgenstern

差別を絶対に許さないという市民は多い

ただ、これらを踏まえても、この国はきっと大丈夫だろうと思わせるものがある。それは先にも述べた、差別を絶対に許さないという市民、とくに若者の強い意識だ。

それは、徹底した歴史教育から来る。テレビなら、とくに何かの記念日ではなくとも、チャンネルを回せば毎日必ずといっていいほど戦争関係の番組を放送している。子供たちは社会科見学で強制収容所を一度は見に行く。歴史を繰り返さない、二度と嫌われ者の国になりたくない、という意識が若者から非常に強く感じられる。

外国人だからといって、制度的なこと、たとえば教育や補助金において差別されることも個人的にはあまりない。筆者の暮らすニュルンベルクは、ナチスの本拠地という暗い歴史と保守的な文化を持つが、ドイツでもかなり治安のいい街で、じろじろ見られはしても、侮蔑的な言葉を直接投げられたことはあまりない。

移民の統合を目指すドイツで、今こそ広く理解されなければならないのはカジュアル・レイシズムの概念だろう。それが定着すれば、たとえば多民族国家の最も成功した例と言われているカナダのように、移民のなかにもホスト国に対する誇りと忠誠心、そして、全部ではないにしても部分的に共有されたアイデンティティが育まれるのではないかと思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:日中対立激化、新たな円安の火種に 利上げ

ビジネス

農林中金の4ー9月期予想上振れ 通期据え置きも「特

ビジネス

英CPI、10月3.6%に鈍化 12月利下げ観測

ビジネス

エア・インディア、中国・新疆ウイグル自治区上空の飛
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中