最新記事

ドイツ

人種差別を理由に代表引退のエジル そしてドイツでわき上がる論争

2018年7月26日(木)17時20分
モーゲンスタン陽子

勝てばドイツ人、負ければ移民

エジルがドイツ人としてのアイデンティティを失いかけているのも無理はない。声明でエジルは、「グリンデルとその一派にとって自分は、勝てばドイツ人であり、負ければ移民なのだ」とも指摘している。これは異なるルーツを持つ選手たちが多く活躍するサッカー界でしばしば言及されることだ。

たとえば、ベルギーのロメオ・ルカク選手も「調子のいいときは、新聞に『ベルギーのストライカー、ロメオ・ルカク』と書かれているが、調子の悪いときは『コンゴ系のベルギーのストライカー、ロメオ・ルカク』と書かれる」と指摘している

そして、このように民族的バックグラウンドが永遠に取りざたされるのはビジブル・マイノリティ(可視少数派)ばかりだ。ポーランド出身であり、白人であるルーカス・ポドルスキ選手の民族的背景が積極的に前に押し出されることはあまりないだろう。この点に関しドイツでは、今回の件を受けて、Herkunftsdeutsche 「元来のドイツ人」 あるいはBiodeutsche「自然なドイツ人」、Migrationshintergrund「移民系」といった差別的な言葉遣いに注意を促す動きも出始めている。

IMG-20180725-WA0000.jpeg

ベルリン市街で7月24日、ドイツ国粋主義の土台となったといわれるプロイセン王国 (1708-1918) の旗を振る極右団体 (C)Kai Morgenstern

差別を絶対に許さないという市民は多い

ただ、これらを踏まえても、この国はきっと大丈夫だろうと思わせるものがある。それは先にも述べた、差別を絶対に許さないという市民、とくに若者の強い意識だ。

それは、徹底した歴史教育から来る。テレビなら、とくに何かの記念日ではなくとも、チャンネルを回せば毎日必ずといっていいほど戦争関係の番組を放送している。子供たちは社会科見学で強制収容所を一度は見に行く。歴史を繰り返さない、二度と嫌われ者の国になりたくない、という意識が若者から非常に強く感じられる。

外国人だからといって、制度的なこと、たとえば教育や補助金において差別されることも個人的にはあまりない。筆者の暮らすニュルンベルクは、ナチスの本拠地という暗い歴史と保守的な文化を持つが、ドイツでもかなり治安のいい街で、じろじろ見られはしても、侮蔑的な言葉を直接投げられたことはあまりない。

移民の統合を目指すドイツで、今こそ広く理解されなければならないのはカジュアル・レイシズムの概念だろう。それが定着すれば、たとえば多民族国家の最も成功した例と言われているカナダのように、移民のなかにもホスト国に対する誇りと忠誠心、そして、全部ではないにしても部分的に共有されたアイデンティティが育まれるのではないかと思う。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米中マドリード協議2日目へ、TikTok巡り「合意

ビジネス

英米、原子力協力協定に署名へ トランプ氏訪英にあわ

ビジネス

中国、2025年の自動車販売目標3230万台 業界

ワールド

トランプ氏、首都ワシントンに国家非常事態宣言と表明
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる」飲み物はどれ?
  • 3
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人に共通する特徴とは?
  • 4
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 5
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 6
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 7
    電車内で「ウクライナ難民の女性」が襲われた驚愕シ…
  • 8
    【動画あり】火星に古代生命が存在していた!? NAS…
  • 9
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 10
    「週4回が理想です」...老化防止に効くマスターベー…
  • 1
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 2
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
  • 10
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中