最新記事

自撮り

キラウエア火山、危なすぎる自撮りが問題に

2018年6月26日(火)17時30分
松丸さとみ

溶岩近くで自撮りをしようする人が後を絶たたず厳罰化 (写真はニュースレポーターが接近した様子)Marco Garcia-REUTERS

<キラウエア火山から流れ出る溶岩近くで自撮りをしようする人が後を絶たず、州政府は、立入禁止区域に入り込むなどで有罪となった場合の刑罰を、場合によって最長は12カ月の禁固刑となるよう厳罰化したと発表した>

時速27キロで流れる溶岩

5月3日に始まって以来、いまだ火山活動が衰える気配のない米ハワイ州のキラウエア火山だが、燃え盛る溶岩を背景に自撮りをしようという観光客や住人があとを絶たない。危険極まりないこのような行動を抑制したいと、ハワイ州政府は頭を痛めている。

キラウエア火山は、「ビッグ・アイランド」とニックネームが付いているハワイ島の南東に位置する活火山で、周辺一帯は国立公園や州立公園に指定されている観光名所だ。しかし現在は溶岩が猛スピードで流れており、その周辺は立ち入り禁止区域になっている。

キラウエア火山の溶岩は最速で時速15マイル(約24キロ)とも、17マイル(約27キロ)とも言われている。英紙エクスプレスは、普通の人が走る速さは時速10〜15マイル(約16〜24キロ)程度なので、溶岩から走って逃げ切ることはできないだろう、と報じている。

科学系ニュースサイト「サイエンス・アラート」によると、吹き出したばかりの溶岩の温度は1200度に達する。また、溶岩が冷めて固まったとしても、その上を歩くと放射熱の影響で靴が溶けたり火がついたりする可能性がある、と注意を促している。

こうしたインスタグラムの写真もかなり危険だろう。



出頭命令は80人に達する勢い

ABCニュースは6月21日の時点で、自撮り目的などで溶岩に近づきすぎたことが理由で「ここ10日間で12人ほど、合計で50人近く」が逮捕されたり出頭命令を受けたりしたと伝えていた。

その後、数はさらに増え続け、ハワイ州政府は6月24日、出頭命令を出した人の数は合計で76人に達したと発表した。出頭命令の理由は、「徘徊」および「避難指示に従わないこと」だ。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

欧州司法裁、同性婚の域内承認命じる ポーランドを批

ワールド

存立危機事態巡る高市首相発言、従来の政府見解維持=

ビジネス

ECBの政策「良好な状態」=オランダ・アイルランド

ビジネス

米個人所得、年末商戦前にインフレが伸びを圧迫=調査
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 6
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 7
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 8
    「搭乗禁止にすべき」 後ろの席の乗客が行った「あり…
  • 9
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 10
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 3
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるよ…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 8
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中