最新記事

軍事

フィリピンのドゥテルテ、巨額国防費を承認 ドローンに潜水艦、戦車は何のため?

2018年6月25日(月)17時00分
大塚智彦(PanAsiaNews)

米軍から比軍に引き渡されたドローン。狙いを定めるのは国内のテロリストか外国の軍隊か? Romeo Ranoco-REUTERS

<軍近代化のために増額されたフィリピンの国防予算がドゥテルテ大統領によって承認された。増強された軍備でドゥテルテは何をするのか?>

フィリピン国防省は6月20日、ドゥテルテ大統領が国軍の装備近代化のための政府予算3000億ペソ(約6200億円)を承認したことを明らかにした。国防省では新たな予算で整備される新装備は主に南部ミンダナオ島などで再結集の動きを見せているイスラム教テロ組織の鎮圧作戦に投入するほか、中国が一方的に領有権を主張して権益を確保しようとして対立が続く南シナ海の対応にあてる方針という。

フィリピン軍の装備は旧式も多く、一部では太平洋戦争時代の装備も最近まで使われていた。アキノ前政権でも約1800億円を投じて軍装備近代化が進められたが、その大半が中古の艦艇と航空機の導入に費やされ、それまでの装備は更新されたものの、最新装備には程遠い状況だったという。

一例を挙げれば2018年3月15日にフィリピン海軍を退役した旗艦「ラジャ・フマボン」は元は1943年建造の米海軍艦艇。太平洋戦争に参加、戦後日本の海上自衛隊に譲渡され「はつび」として活躍、そして1975年からはフィリピン海軍で現役を務めていたという「老朽艦」である。

残党が新テロ組織を編成して活動

ドゥテルテ大統領が承認した国防予算は軍近代化計画の一環で、長距離哨戒機、潜水艦などは中国をにらんだ装備と言えるが、ドローン(無人機)や軽戦車、ヘリコプターなどはむしろ国内治安対策用の色彩が濃く、反政府活動を続ける武装組織、特にイスラム教テロ組織の壊滅作戦に投入するものとみられている。

フィリピンでは2017年5月に南部ミンダナオ島南ラナオ州マラウィ市で、地元の「マウテ・グループ」に中東のテロ組織「イスラム国(IS)」に忠誠を誓う武装組織が合流して同市を占拠。治安部隊と同年10月まで戦闘を続けた。ドゥテルテ政権は同地域に戒厳令を出して対応、空爆や砲撃と本格的な戦闘となった経緯がある。約半年の戦闘で住民、治安部隊、武装組織の約1100人が死亡し、ドゥテルテ大統領は戒厳令を2018年末まで延長して、今も警戒警備を継続している。

この「マウテ・グループ」の残党を中心とする新たな組織がフィリピン国内で勢力を広げている、との情報がある。

2018年に入ってマニラ北部トンド地区で残党とみられる2人が逮捕されたほか、ミンダナオ島中西部コタバト州コタバトと同島北ラナオ州イリガンでマラウィ市同様の都市占拠計画があったものの未然に防止されたとしている。

陸軍第1歩兵師団のロナルド・サスカノ少佐は新たなテロ組織は「マラウィと同様のテロをフィリピン国内のどこでも起こす可能性がある」「少人数に分散してマニラ首都圏に潜入、テロを計画しているとの情報がある」などと警告していた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米マイクロソフト、英国への大規模投資発表 AIなど

ワールド

オラクルやシルバーレイク含む企業連合、TikTok

ビジネス

NY外為市場=ドル、対ユーロで4年ぶり安値 FOM

ワールド

イスラエル、ガザ市に地上侵攻 国防相「ガザは燃えて
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界が尊敬する日本の小説36
特集:世界が尊敬する日本の小説36
2025年9月16日/2025年9月23日号(9/ 9発売)

優れた翻訳を味方に人気と評価が急上昇中。21世紀に起きた世界文学の大変化とは

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェイン・ジョンソンの、あまりの「激やせぶり」にネット騒然
  • 2
    ケージを掃除中の飼い主にジャーマンシェパードがまさかの「お仕置き」!
  • 3
    「日本を見習え!」米セブンイレブンが刷新を発表、日本では定番商品「天国のようなアレ」を販売へ
  • 4
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 5
    腹斜筋が「発火する」自重トレーニングとは?...硬く…
  • 6
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 7
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 8
    「なにこれ...」数カ月ぶりに帰宅した女性、本棚に出…
  • 9
    「この歩き方はおかしい?」幼い娘の様子に違和感...…
  • 10
    出来栄えの軍配は? 確執噂のベッカム父子、SNSでの…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれば当然」の理由...再開発ブーム終焉で起きること
  • 4
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 5
    【クイズ】次のうち、飲むと「蚊に刺されやすくなる…
  • 6
    科学が解き明かす「長寿の謎」...100歳まで生きる人…
  • 7
    「二度見した」「小石のよう...」マッチョ俳優ドウェ…
  • 8
    【クイズ】世界で1番「島の数」が多い国はどこ?
  • 9
    埼玉県川口市で取材した『おどろきの「クルド人問題…
  • 10
    観光客によるヒグマへの餌付けで凶暴化...74歳女性が…
  • 1
    「4針ですかね、縫いました」日本の若者を食い物にする「豪ワーホリのリアル」...アジア出身者を意図的にターゲットに
  • 2
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 3
    「まさかの真犯人」にネット爆笑...大家から再三「果物泥棒」と疑われた女性が無実を証明した「証拠映像」が話題に
  • 4
    信じられない...「洗濯物を干しておいて」夫に頼んだ…
  • 5
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影…
  • 6
    「レプトスピラ症」が大規模流行中...ヒトやペットに…
  • 7
    「あなた誰?」保育園から帰ってきた3歳の娘が「別人…
  • 8
    「中野サンプラザ再開発」の計画断念、「考えてみれ…
  • 9
    「我々は嘘をつかれている...」UFOらしき物体にミサ…
  • 10
    プール後の20代女性の素肌に「無数の発疹」...ネット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中