最新記事

イギリス

人種問題で注目のロイヤルウェディング 英国黒人社会はどう見ている?

2018年5月16日(水)18時00分

母方の祖先が奴隷だったマークルさんは、ヘンリー王子と共に、ローレンスさん追悼式典に参列。また、パウエル議員の時代からいかに社会の態度が変化したかについての論評も数多く見られた。

だが、ウィンドラッシュ世代を巡るスキャンダルが、真実を示していると話す人もいる。

「(今回の結婚に)意味はない。社会的な意義の上では、ないも同じだ」と、バーミンガム・シティ大学のケヒンデ・アンドリュース社会学准教授は言う。アンドリュース氏は、人種差別は「紅茶と同じぐらい英国的」だと話す。

「英国の白人主義の最高のシンボルに、ちょっとコーヒーがかかったからと言って、何を祝福することがあるというのか。今回の結婚を巡る報道で感じる問題点はそこだ。王室は制度だ。そこに黒人の顔が1つ、とても明るい肌色のきれいな黒人の顔が1つ加わったところで、制度は変わらない」と、同氏は話した。

シンクタンク「英国の未来」が先月行った調査では、英国人のほとんどがマークルさんの人種に注目しておらず、大半が歓迎していることが示された。

しかし、調査に回答した人の12%が、複数の人種の血をひく人が王室に入るのは良くないと回答。25%が、自分の子どもが異なる人種の人と真剣交際したり結婚したりすることに不安を感じると答えた。

また、マイノリティー(社会的少数派)の33%が、ローレンスさん殺害事件のころと同じぐらい人種的偏見は強いと回答。イスラム教徒であるロンドンのカーン市長は先月、テレビインタビューの中で、英国のほとんどの組織が「組織的な人種差別の問題」を抱えていると発言した。

コンプトン直送

ヘンリー王子との交際が報道され始めた当初から、マークルさんの人種的背景は注目を集め、それはポジティブなものばかりではなかった。2016年11月、ヘンリー王子はメディアを批判する異例の声明を出し、一部の記事に見られた人種的偏見を含む論調を非難した。

マークルさんの母ドリア・ラグランドさんが住む米ロサンゼルス近郊の町に関する記事の見出しは、このようなものだった。「ハリーの彼女は、(ほぼ)コンプトン直送。ギャングはびこる母親の自宅発見」

また、ジョンソン英外相の妹で文筆家のレイチェル・ジョンソン氏は、マークルさんが「豊かで別世界のDNA」を英王室にもたらすと書いた。

昨年11月の婚約発表時のテレビインタビューで、このようなメディアの関心について聞かれたマークルさんは、「落胆させられた」と述べた。

「でも私は、最終的には自分や自分の出自をとても誇りに思っている。私たちは、それに特別関心を払ったことはない。カップルとしての私たちの在り方にしか関心がない」と、マークルさんは語っていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

スウェーデン、ウクライナに戦闘機「グリペン」輸出へ

ワールド

イスラエル首相、ガザでのトルコ治安部隊関与に反対示

ビジネス

メタ、AI部門で約600人削減を計画=報道

ワールド

イスラエル議会、ヨルダン川西岸併合に向けた法案を承
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺している動物は?
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 6
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 7
    【クイズ】世界で唯一「蚊のいない国」はどこ?
  • 8
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 9
    国立大卒業生の外資への就職、その背景にある日本の…
  • 10
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 6
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 9
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中