NASAの新型宇宙望遠鏡が打ち上げに成功 「もうひとつの地球」を探す旅へ
TESSの想像図 (C) NASA GSFC
米国航空宇宙局(NASA)は2018年4月19日(日本時間)、新しい系外惑星探査衛星「TESS」(テス)の打ち上げに成功した。
TESSは約2年かけて宇宙の全天を観測し、太陽系外にある惑星(系外惑星)を発見することを目指す。もしかしたらその中に、生命が存在できる環境をもった、もうひとつの地球のような惑星があるかもしれない。
「系外惑星」を探せ
この宇宙のどこかに、生命にあふれた、もうひとつの地球のような星があるのかということは、誰もが一度は考えたことがあるだろう。
1990年代に入り、太陽以外の恒星を回る惑星、「系外惑星」が発見され始めた。しかし、その惑星に生命がいるのかはもちろん、系外惑星がどんな環境で、この宇宙の中でどんな存在なのかは謎だった。
そこでNASAは2009年、この謎に挑むため、「ケプラー」(Kepler)という探査機を打ち上げた。
ケプラーは「トランジット法」という技術を使って系外惑星を探す。この方法は、恒星の前を系外惑星が通過した際に、明るさが変化することを利用して発見するというもの。ただ系外惑星の有無がわかるだけでなく、その惑星の大きさや質量、密度、さらに大気の組成なども推定することができる。
そしてケプラーによる観測で、これまでに2600個以上もの系外惑星が発見され、そのうち数十個には液体の水が存在する可能性があると考えられている。