最新記事

惑星探査

NASAの新型宇宙望遠鏡が打ち上げに成功 「もうひとつの地球」を探す旅へ

2018年4月27日(金)15時15分
鳥嶋真也

さらに近く、たくさんの系外惑星を探すTESS

このケプラーの成功を受けて、NASAとマサチューセッツ工科大学(MIT)などが共同で開発した新しい望遠鏡が「TESS」である。

宇宙のある一点に集中にして「狭く深く」観測したケプラーとは異なり、TESSはほぼ全天を「広く浅く」観測する。観測できる恒星の数は20万個以上にものぼり、ケプラーよりもさらに多くの数の系外惑星を発見できると期待されている。

発見数が多くなれば、それだけ系外惑星について深く知ることができ、その中にもうひとつの地球のような惑星が含まれている確率も増すことになる。

TESS計画に参加するNASAの科学者スティーブン・ラインハート氏は、「TESSが発見する系外惑星たちは、今後何十年にもわたって利用される、素晴らしい研究材料になるでしょう。系外惑星研究の新たな時代の始まりです」と期待を語る


次世代望遠鏡の準備も進む

もっとも、TESSの観測だけでは、その系外惑星がどのような環境をもっているのか、地球のような惑星なのかははっきりとわからない。

TESS計画に参加するMITのナタリー・ゲレロ氏は「TESSの観測は、まるで宝の地図を作るようなものです」と語る。その地図をもとに、そのお宝がどんなものかを調べるのは、他の望遠鏡の役目である。

TESSはケプラーよりも、地球から30〜300光年と比較的近く、そして明るく光る恒星を調べられるという特徴ももつ。地球に近くて明るいということは、それだけ地上にある望遠鏡などで調べやすい。そこで、TESSのデータをもとに、世界各地にある望遠鏡がそこに目を向けることで、TESSが見つけたものが本当に系外惑星なのかという確認に始まり、その惑星の大きさや質量、密度、組成なども正確に知ることができる。

こうした観測に参加するのは地上の望遠鏡だけではない。NASAは2020年ごろの打ち上げを目指して、宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」の開発を進めている。TESSが作った"宝の地図"をもとに観測することで、今まで見たことのない、系外惑星の新たな姿が明らかになるかもしれない。NASAではさらに、新しい望遠鏡の研究も進んでいる。

もしかしたらそう遠くないうちに、私たち地球人がこの宇宙でひとりぼっちなのかという謎の答えの、手がかりが見つかるかもしれない。そしていつの日か、TESSが見つけた系外惑星に向けて旅立つ日も来るだろう。

nasa004.jpg

NASAが開発中の宇宙望遠鏡「ジェイムズ・ウェッブ宇宙望遠鏡」の想像図。TESSのデータをもとに観測することで、今まで見たことのない系外惑星の新たな姿が明らかになるかもしれない (C) NASA/Northrop Grumman

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

タイ、米関税で最大80億ドルの損失も=政府高官

ビジネス

午前の東京株式市場は小幅続伸、トランプ関税警戒し不

ワールド

ウィスコンシン州判事選、リベラル派が勝利 トランプ

ワールド

プーチン大統領と中国外相が会談、王氏「中ロ関係は拡
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 8
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 9
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中