最新記事

動物

巨体キタシロサイ最後のオス「スーダン」重体

2018年3月5日(月)18時20分
イワン・パーマー

ケニアのオルペジェタ自然保護区で餌をもらうキタシロサイの雄「スーダン」(2015年) Baz Ratner-REUTERS

<世界で最後の1頭となったオスのキタシロサイの健康状態が悪化し、いよいよ種の絶滅が近づいたとして関係者が胸を痛めている>

世界に3頭しかいないキタシロサイのうち唯一のオスである「スーダン」は、右の後ろ足が2度目の感染症にかかって重体だ。メス2頭とともに暮らすケニアのオルペジェタ自然保護区によれば、45歳のスーダンは「苦しそうな様子で、先行きは明るくない」という。

スーダンは昨年、米デートアプリ大手ティンダーに「世界で最も結婚相手にふさわしい独身男性」として登録され注目を集めた。キタシロサイの人工繁殖のため、ティンダーとオルペジェタ自然保護区が合同で行った資金集めの一環だった。

rihno170305-2.jpg
Ol Pejeta Conservancy/Facebook

オルペジェタ自然保護区は声明で言った。「2017年の暮れ、スーダンの右の後ろ足が、老化に伴う感染症にかかった。当時は世界中から集まった獣医師のチームが直ちに診断し、治療後の経過も良好で、症状はすぐに回復に向かった」

「1月から2月中旬にかけて、スーダンは普段通りに動き、餌も採れるようになった。活動量も表情も目に見えて改善した」

「最近、最初の感染部の下に、もっと深刻な感染症が見つかった。獣医師チームが24時間体制で手当てし、最善を尽くしているが、前回より回復が遅い」


(スーダンと世話をする人間たちのドキュメンタリー映画『最後に生き残ったオス』(製作中)が、未来に残るキタシロサイの唯一の記憶になってしまうのか)


無駄に苦しませたくない

「スーダンのことがとても心配だ。サイとしては非常に高齢だし、無駄に苦しませたくもない」

スーダンは重体に陥る前から、2頭のメス ── 「ナジン」とナジンの子「ファトゥ」── との間で子孫を残すのはほぼ不可能と見られていた。米科学ウェブサイト、ライブ・サイエンスは2015年3月、スーダンは精子の数が極度に少ないため自然な受精は極めて困難だと伝えていた。

オルペジェタ自然保護区は今も、体外受精を含む様々な技術を使った繁殖の可能性に望みをつないでいる。

今生存する3頭のキタシロサイは2009年、チェコの動物園からケニアの自然保護区に引き取られた。もう一匹のオスが2014年に死亡して以降、スーダンは世界で最後のオスになった。

サイの国際保護団体「セーブ・ザ・ライノ(サイを救え)」によれば、キタシロサイはかつて、ウガンダやチャド、コンゴ民主共和国など、アフリカ中央部の広範囲に生息していた。頭数が減少に転じたのは、植民地時代に広まった狩猟で大量殺戮されたり、大陸の都市化に伴って生息環境が変化したりしたせいだ。

密猟の横行もあって1970~1980年代に頭数が急減し、キタシロサイはアフリカ中央部の広範囲で絶滅寸前になった。コンゴ民主共和国やスーダンで起きた内戦も、頭数の急減に拍車をかけた。

<追記>
この記事の後、3月4日にオルペジェタ自然保護区のフェイスブックページが更新された。スーダンが起き上がり、静かに草を食べ始めたという。


(スーダンは「まだ生きる意志を失っておらず、戦わずに死ぬつもりもない」)

(翻訳:河原里香)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

香港の高層複合住宅で大規模火災、13人死亡 逃げ遅

ビジネス

中国万科の社債急落、政府が債務再編検討を指示と報道

ワールド

ウクライナ和平近いとの判断は時期尚早=ロシア大統領

ビジネス

ドル建て業務展開のユーロ圏銀行、バッファー積み増し
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファール勢ぞろい ウクライナ空軍は戦闘機の「見本市」状態
  • 3
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 4
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 5
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 6
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 9
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 10
    ミッキーマウスの著作権は切れている...それでも企業…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中