最新記事

動物

巨体キタシロサイ最後のオス「スーダン」重体

2018年3月5日(月)18時20分
イワン・パーマー

ケニアのオルペジェタ自然保護区で餌をもらうキタシロサイの雄「スーダン」(2015年) Baz Ratner-REUTERS

<世界で最後の1頭となったオスのキタシロサイの健康状態が悪化し、いよいよ種の絶滅が近づいたとして関係者が胸を痛めている>

世界に3頭しかいないキタシロサイのうち唯一のオスである「スーダン」は、右の後ろ足が2度目の感染症にかかって重体だ。メス2頭とともに暮らすケニアのオルペジェタ自然保護区によれば、45歳のスーダンは「苦しそうな様子で、先行きは明るくない」という。

スーダンは昨年、米デートアプリ大手ティンダーに「世界で最も結婚相手にふさわしい独身男性」として登録され注目を集めた。キタシロサイの人工繁殖のため、ティンダーとオルペジェタ自然保護区が合同で行った資金集めの一環だった。

rihno170305-2.jpg
Ol Pejeta Conservancy/Facebook

オルペジェタ自然保護区は声明で言った。「2017年の暮れ、スーダンの右の後ろ足が、老化に伴う感染症にかかった。当時は世界中から集まった獣医師のチームが直ちに診断し、治療後の経過も良好で、症状はすぐに回復に向かった」

「1月から2月中旬にかけて、スーダンは普段通りに動き、餌も採れるようになった。活動量も表情も目に見えて改善した」

「最近、最初の感染部の下に、もっと深刻な感染症が見つかった。獣医師チームが24時間体制で手当てし、最善を尽くしているが、前回より回復が遅い」


(スーダンと世話をする人間たちのドキュメンタリー映画『最後に生き残ったオス』(製作中)が、未来に残るキタシロサイの唯一の記憶になってしまうのか)


無駄に苦しませたくない

「スーダンのことがとても心配だ。サイとしては非常に高齢だし、無駄に苦しませたくもない」

スーダンは重体に陥る前から、2頭のメス ── 「ナジン」とナジンの子「ファトゥ」── との間で子孫を残すのはほぼ不可能と見られていた。米科学ウェブサイト、ライブ・サイエンスは2015年3月、スーダンは精子の数が極度に少ないため自然な受精は極めて困難だと伝えていた。

オルペジェタ自然保護区は今も、体外受精を含む様々な技術を使った繁殖の可能性に望みをつないでいる。

今生存する3頭のキタシロサイは2009年、チェコの動物園からケニアの自然保護区に引き取られた。もう一匹のオスが2014年に死亡して以降、スーダンは世界で最後のオスになった。

サイの国際保護団体「セーブ・ザ・ライノ(サイを救え)」によれば、キタシロサイはかつて、ウガンダやチャド、コンゴ民主共和国など、アフリカ中央部の広範囲に生息していた。頭数が減少に転じたのは、植民地時代に広まった狩猟で大量殺戮されたり、大陸の都市化に伴って生息環境が変化したりしたせいだ。

密猟の横行もあって1970~1980年代に頭数が急減し、キタシロサイはアフリカ中央部の広範囲で絶滅寸前になった。コンゴ民主共和国やスーダンで起きた内戦も、頭数の急減に拍車をかけた。

<追記>
この記事の後、3月4日にオルペジェタ自然保護区のフェイスブックページが更新された。スーダンが起き上がり、静かに草を食べ始めたという。


(スーダンは「まだ生きる意志を失っておらず、戦わずに死ぬつもりもない」)

(翻訳:河原里香)

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン

ワールド

メキシコ政府、今年の成長率見通しを1.5-2.3%

ワールド

米民主上院議員が25時間以上演説、過去最長 トラン

ビジネス

マネタリーベース3月は前年比3.1%減、緩やかな減
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 2
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2人無事帰還
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 5
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    イラン領空近くで飛行を繰り返す米爆撃機...迫り来る…
  • 8
    「隠れたブラックホール」を見つける新手法、天文学…
  • 9
    【クイズ】アメリカの若者が「人生に求めるもの」ラ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 3
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥーが解明される...「現代技術では不可能」
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 7
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 8
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 9
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 10
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中