最新記事

映画

新作『スター・ウォーズ』は最新デジタル技術よりフィルム実写を選んだ

2018年1月23日(火)13時19分
杉本あずみ(映画配給コーディネーター)



『最後のジェダイ』のメイキング映像を見るとCGよりもフィルムでの実写にこだわっている様子がうかがえる STAR WARS / YouTube

よく言われるフィルムの長所は、いくら技術が進んで新しい映像の規格が出てきたとしても、状態の良いオリジナルフィルムさえ残っていれば何にでも対応できる、という点である。デジタルの場合、技術の進化で新しい記録媒体が出てきて、それにアップコンバートした場合、どうしても映像が荒くなってしまい、元の良さをそのまま生かすことができない可能性があるのだと言う。

また、技術的な部分のみではなく「フィルム撮影の方が画質に趣きがある」「柔らかい感じが良い」など、見たときに受け取る感覚でフィルム撮影が好きな業界人も多い。スター・ウォーズのJ.J.エイブラムス監督をはじめ、クリストファー・ノーラン監督、クェンティン・タランティーノ監督などはフィルム撮影を支持していることで有名だ。

一方では、コスト面から見てもデジタルのアドバンテージは多く、デジタルカメラの進化によってドローン撮影など今まで低予算では撮りにくかった撮影も気軽にできるようになった。

巨匠と呼ばれる映画監督の中には、デジタル作品が増えることで、誰でも安く気軽に映画が撮れるようになり、駄作が増えるだろうと主張する人もいるようだ。だがその分まだ知名度のない若手監督や俳優がチャンスをつかむ機会が増えることも予想される。

映画撮影技術、上映方法においてターニングポイントとなる21世紀の今、3Dや4Dなどデジタルだからこそできる技術もあるが、あえてアナログを見直しフィルム撮影した作品が逆に話題を呼ぶようになった。

CGをはじめとする「魅せる」技術が進化する一方で、合成したアクションやCGで作られた爆発の炎でなく、リアルであることに観客が注目して、口コミ戦略としても使われるようになってきた。今回の『最後のジェダイ』でも、宇宙船「ミレニアムファルコン」や背景が実際にスタジオ内に制作され、CGの利用を最小化したことに注目が集まった。

個人的にも、CGが目立つ映画に関して、出始めたころはその技術の素晴らしに感銘を受けたのだが、最近はあまりにも技術だけ目立つ作品を見ると疲れるようになってきた。

2018年、今年もたくさんの映画が生まれていくだろう。デジタルとアナログをうまく織り交ぜた素晴らしい映画が今年もたくさん製作されることを願っている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

中国、債券発行で計40億ユーロ調達 応募倍率25倍

ビジネス

英財務相、予算案に関する情報漏えい「許されず」

ワールド

中国外務省、英国議会からの情報収集「興味なし」

ワールド

水産物輸入停止報道、官房長官「中国政府から連絡を受
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 9
    「これは侮辱だ」ディズニー、生成AI使用の「衝撃宣…
  • 10
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中