完全オーダーメイドのコンドーム革命
オンデマンド生産工場
一方で、ワンは多様なサイズのコンドームをほぼ自動で製造できる新しい機械を設計した。さらに重要な進歩は、インターネットとクラウド技術により、消費者に直接アクセスできるようになったことだ。
小売店の棚に60種類のサイズを並べることは不可能だろうと、ウェデルは語る。ウォルマートの店内で「自分のサイズ」を測るというのも、かなり難度が高い。ワンのサイトには、自分にぴったりのサイズを選ぶ手順も紹介されている。
コンドーム産業が非規模化を目指す上で、大きなカギを握るのは技術だ。3Dプリントは開発のペースが遅く、家庭用プリンターの実用化はまだ遠い先の話だろう。
一方で、近いうちに大きな飛躍をもたらしそうなのは多品種少量生産システムだ。これなら大規模な製造ラインは必要ない。工場のフロアに3Dプリンターがずらりと並び、オンデマンドでさまざまなサイズのコンドームを生産する光景が目に浮かぶ。
3Dプリンターは大きなスペースを取らないから、1つの企業が各地に小規模の工場を構えることもできそうだ。ドローンを使った配達が実用化すれば、注文から2、3時間後には、自宅の玄関先に「完全オーダーメイド」のコンドームが届くかもしれない。
素材の開発も不可欠だ。ラテックスは3Dプリンターでうまく扱えそうにない。現在、多くの科学者がヒドロゲル製コンドームの開発に取り組んでいる。ヒドロゲルはほとんどが水から成るゲルで、ソフトコンタクトレンズなどに使われている。
グラフェンというナノ炭素素材のコンドームも、英マンチェスター大学などで開発が進んでいる。ヒドロゲルやグラフェンを使えば、3Dプリンターで傷のない丈夫なコンドームを作れるだろう。
ソニーが11月に発売したスマホの新機種「Xperia XZ1」は、最先端の3Dスキャン機能を搭載している。人の顔や物をスキャン撮影すると、アプリが3Dアニメーションを作成。ゲームのアバターとして遊ぶこともできる。
このアプリを少しいじれば、あらゆる臓器の等身大の3D画像を描いて計測することが可能だろう。「正確なサイズ」を送信すれば、よりフィットするコンドームを注文できる。
ぴったりのコンドームがないという事態を、非規模の経済が解決する日も近そうだ。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
[2018年1月16日号掲載]