最新記事

ロシア

プーチンは第3次世界大戦を目指す

2017年12月26日(火)17時15分
オーエン・マシューズ(モスクワ)

magw171226-putin02.jpg

米ロ関係は悪化し偶発的衝突のリスクが高まっている(写真はロシア戦勝記念日のパレード) Sergei Karpukhin-REUTERS

シリアで楽に戦略的勝利を挙げたことで、ロシアがさらなる紛争に介入する可能性は高まった。あるイギリス政府高官が漏らしたように、「アメリカとその同盟国がイラクに注ぎ込んだ血と資源に比べ、ロシアの払った犠牲はごくわずかだ」。

「それでもロシアは大きな外交的勝利を収めた。シリアへの介入は大勝利だったと主張し、ロシアは中東地域でも無視できない存在として復活したと主張できる」と、この高官は続けた。「もちろん、彼らはこの手法をどこかで繰り返したいと思うだろう。誰だって、楽に勝てる戦争は好きなものだ」

ロシアの野心はシリアだけにとどまらない。ロシア国防省は早くも13年に、地中海にロシア艦艇を本格配備する計画を発表している。シリア領内のタルトスにある古い小さなロシア海軍基地と、その近くにあるフメイミム空軍基地の大幅な拡張工事も着々と進めてきた。

そしてロシア軍の高度な攻撃能力も見せつけて、中東のスンニ派諸国に脅威を与えた。昨年にはロシア海軍がカスピ海の砲艦から発射した巡航ミサイルが、イランとイラクの上空を通過して1500キロ以上離れたシリアのアレッポ北部の反政府勢力を攻撃した。

今年11月にはロシア南部の北オセチア・アラニヤ共和国の基地を離陸した最新鋭の長距離爆撃機で、デリゾールのISIS拠点を爆撃している。

プーチンにとって、「シリア内戦への関与はアメリカとの地球規模の対決の一環」にすぎないとフェルゲンハウエルは言う。それは天然ガスと武器と現金を餌に、アメリカの同盟諸国を切り崩す戦いでもある。

急増するきなくさい動き

例えば11月には、ロシア軍機がエジプトの領空と基地を使用できる協定をエジプトと結んだ。エジプトは長年にわたるアメリカの同盟国で、莫大な軍事援助を受けてきたが、クーデターで軍部が権力を掌握してからは援助が止まっている。

14年にエジプトのアブデル・ファタハ・アル・シシ大統領はロシアを公式訪問し、35億ドル分のジェット戦闘機やミサイル購入の契約を結んだ。両国はその後、合同軍事演習を行い、エジプトはロシア製の原子力発電所の購入も決めた。

しかも内戦状態のリビアでは両国とも、欧米の支援するトリポリ政権と対立するハリファ・ハフタル将軍側についている。

次はトルコだ。9月、ロシアはNATOの一員であるトルコに20億ドル以上の最新鋭ミサイルを売り込んだ。トルコとアメリカの友好関係は、レジェップ・タイップ・エルドアン大統領が独裁色を強め、アメリカがシリアでクルド人部隊を支援したことで急速に冷え込んでいる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

ネクスペリア中国部門「在庫十分」、親会社のウエハー

ワールド

トランプ氏、ナイジェリアでの軍事行動を警告 キリス

ワールド

シリア暫定大統領、ワシントンを訪問へ=米特使

ビジネス

伝統的に好調な11月入り、130社が決算発表へ=今
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「今年注目の旅行先」、1位は米ビッグスカイ
  • 3
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った「意外な姿」に大きな注目、なぜこんな格好を?
  • 4
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 5
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 6
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 9
    自重筋トレの王者「マッスルアップ」とは?...瞬発力…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 8
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 9
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 10
    庭掃除の直後の「信じられない光景」に、家主は大シ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中