セクハラしない人間に育てる方法
二面作戦が功を奏する
子供が性差別的な言葉を口にしたときはきちんと指摘しよう。ほんの数日前のこと、6歳のわが子が私に「男の子しか入れない」ゲームで遊んだという話をした。私は息子にいくつか質問し、対話を試みた。最終的に彼は、女の子だからという理由だけで女の子を締め出すのは公平ではないとの結論に達した。
09年の研究で、ビグラーらは5~10歳の子供たちに対し、性差別的なことを言われたら言葉で異議を唱えるよう指導を行った。例えば男の子から「女の子はこれで遊んじゃいけないんだぞ」と言われたら、「女の子だからだめって言うのはだめなんだよ」と言い返させるわけだ。
すると、指導期間が終わってから半年経過した後でも子供たちは同じように異議を唱え続けていた。なかでも女の子は、性別が違っても平等だという強い意識を維持していた。
男の子/女の子らしい玩具や衣服を与えたり、男の子/女の子らしく振る舞うことを期待するのはほどほどにしよう。息子がバレエを習いたいと言ってもぎょっとした顔をしてはならないし、娘が女の子であることを理由にスポーツや科学の勉強を諦めないよう支えること。また、会話の中で必要以上に「女の子」「男の子」といった言葉を使わないことも大切だ。
学校の先生に男女で区別をしないよう頼むのもいい。10年のある研究では、幼稚園や保育園で子供を男女別に並ばせたり、グループや個人を性別で区別するなど2週間にわたって性別の違いを強調する実験を行った。すると子供たちの間で性差に対するステレオタイプ的な考えが強まり、性別の異なる仲間に対する評価が下がり、一緒に遊ぶことが少なくなったという。
私たち大人は性差を強調するような慣習にブレーキをかける一方で、性差別や性のステレオタイプについて子供と話し、子供が性差別的でステレオタイプ的な発言をしたら指摘するという「二面作戦」を取るべきだ。子供たちに男も女も平等だという考えを持たせるとともに、平等の前に立ち塞がる問題を理解し、それに立ち向かうための精神的な枠組みを作れるよう支援する――そのためには、この作戦が役に立つはずだ。
【お知らせ】ニューズウィーク日本版メルマガのご登録を!
気になる北朝鮮問題の動向から英国ロイヤルファミリーの話題まで、世界の動きを
ウイークデーの朝にお届けします。
ご登録(無料)はこちらから=>>
© 2017, Slate
[2017年12月19日号掲載]