セクハラしない人間に育てる方法
とはいえ、「私の息子は赤ちゃんの頃からトラックに夢中。性差は文化よりも生物学的に引き起こされるのでは?」と考える人もいるかもしれない。研究者たちも、この点については答えを出せないと認めている。生まれながらの性質と育った環境とを完全に分けることなど不可能だ、というのもその理由だ。
「男女は生まれた瞬間から生物学的・社会的に異なる体験を重ねる。こうした影響が相互に作用するため、一つ一つ切り離して解読するのは困難だ」と、アリゾナ州立大学のキャロル・マーティン教授は言う。
8歳、9歳、10歳と成長していくにつれて子供の認知能力はより柔軟になる。一般的な男女のあるべき姿とは大概、社会慣習に基づいているだけなのだと、彼らは気付く。
だがそれと同時に、子供は「道徳的な理由付け」も発達させ始める。なかにはこうした性のステレオタイプについて、道徳的に正しいと捉える子も出てくる。女は慎み深く、男は積極的であるべきだ、なぜなら「それが正しいことだから」と考えるようになると、カリフォルニア大学サンタクルーズ校のキャンベル・リーパーは言う。
そして、ここに重要な問題が生じる。性のステレオタイプを植え付けられた子供ほど、女は男よりも劣っている、男は生物学的に優位だから高い地位に就く、と決め付けがちになる。
厄介なことに、思春期に入るにつれ、こうしたステレオタイプは重大な方向――セックスに関する意識にも影響を与えるようになる。性のステレオタイプが強い青少年ほど、男は常にセックスを求めるものであり、女は彼らの性的関心を引くために魅力的であるべきだ、と信じ込む。さらに、ステレオタイプを信じる男の子ほど、性的な冗談を言ったり女性の体に触ったりする傾向が強いことも分かった。
女の子よりも男の子のほうが性のステレオタイプにとらわれていることをうかがわせる研究もある。背景には、男の子のほうが親からも社会からも「男の子らしくあれ」という圧力を強くかけられていることがあるかもしれない。女の子のスーパーマンごっこより、男の子のお姫様ごっこのほうが社会の許容度が低いことを子供はよく分かっている。