最新記事

動物

インスタグラムで、あるハッシュタグを検索すると野生動物保護の警告が表示

2017年12月19日(火)17時50分
松丸さとみ

1500円弱で売買される野生のナマケモノ

WAPによると、アマゾンの森林では、利益を得るためにナマケモノやカイマン(ワニ)、ピンクドルフィンなどが捕まえられている。特に動きがゆっくりで気性も穏やかな上に笑っているような顔に見えるナマケモノは人気で、ターゲットになっている。木の上からさらわれ、騒音のある劣悪な環境で飼われ、写真を撮るために観光客の中でたらい回しにされているという。

動物愛護の話題を主に扱う米国のウェブメディア「ザ・ドードー」は今年10月、アマゾンの森林で木が伐採され、ナマケモノが連れ去られる様子を伝える動画を公表していた。WAPが提供したものだ。この時に捕まえられたナマケモノは、ペルーの市場でわずか13米ドル(約1500円弱)で売買されたという。観光客との自撮り写真用に使われることになる。

WAPは、動物との自撮りビジネスは、動物好きの観光客に後押しされて人気が上がっているが、そのために動物がひどい目に遭っていることに観光客は気づいていない、と指摘する。動物好きが原因で動物たちをひどい目に合わせているのは極めて皮肉だ。

しかし観光客向けに自撮り写真をさせる施設にいる動物たちがどこから来たのかを観光客に啓蒙していくことで、野生動物との自撮りへの需要が減り、動物たちが本来住むべき場所にい続けることができるようになる、とザ・ドードーは伝えている。そうした面からも、今回のインスタグラムの動きは大きな意味を持つだろう。

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米政権、関税率引き下げ巡り各国と協議 1カ月以上前

ビジネス

米国株式市場・寄り付き=急落、ダウ1300ドル超安

ビジネス

インド、米相互関税27%の影響精査 アジア競合国よ

ビジネス

米人員削減、3月は60%急増 連邦職員解雇で=チャ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 9
    現地人は下層労働者、給料も7分の1以下...友好国ニジ…
  • 10
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中