最新記事

脱北

亡命の北朝鮮兵士は「ナイスガイ」 執刀医が語る人物像

2017年11月25日(土)11時14分


肺虚脱

先進的な医療機器を備え、訪韓中の米大統領を含めた要人治療の実績で知られる同病院に米軍ヘリで運ばれて到着した時、兵士個人について分かっている情報は何もなかったと、Lee医師は言う。

搬送中、米軍ヘリの医師はオー兵士の救命に全力をあげ、つぶれそうな状態の肺を救うために胸部に巨大な針を刺していた。

オー兵士はすぐさま診察室に運ばれ、医師らは大量の内臓出血を確認した。「ためらっている時間はないことが分かった」と、Lee医師は23日夜、その診察室で語った。

銃弾を取り除き、傷を縫合するのに2回の大きな手術が行われ、最大12リットルの血液が輸血された。人体の血液量は、通常その半分程度だ。

「命を救ってくれ、これほどの血液を献血してくれた韓国人にとても感謝していると彼は私に話してくれた」と、Lee医師は言った。

病室に韓国のポップ音楽をかけ、米国の映画やテレビ番組を見せているが、ニュースには一切触れさせていないという。

鑑賞したなかでは、米仏合作のアクション映画「トランスポーター3」や、米コメディー映画の「ブルース・オールマイティ」、米ドラマの「CSI:科学捜査班」が気に入った様子だったと、Lee医師は言う。

傷痕

ほとんどの脱北者は、韓国に到着すると、情報当局の事情聴取を受けた後、韓国での生活に適応するための教育施設で3カ月を過ごす。その後、政府や地方自治体から現金700万ウォン(約70万円)を1年間支給され、住宅や教育支援のほか、職業訓練を受ける。

脱北者の安全を守るため、1人1人に担当の警察官がつく。

完全に回復しても、オー兵士には一生傷痕が残ると、Lee医師は言う。

なかでも、銃弾でずたずたになり7カ所も縫合が必要だった大腸の傷は、長く残るという。「患者には生涯にわたる健康問題になる。食べる物に細心の注意が必要だ」

今後発症する可能性のある合併症のほか、Lee医師はオー兵士の心理的な回復も心配している。すでに、北朝鮮に送還される悪夢を見たと、オー兵士は話したという。

Lee医師は、早く事情聴取を行いたい考えの韓国軍幹部に対し、オー兵士の回復を待つよう頼んだという。

「この北朝鮮の若者はどこへも行かない。韓国にとどまるのだから、急ぐ必要はない」

(翻訳:山口香子、編集:伊藤典子)

Josh Smith Heekyong Yang

[ソウル 23日 ロイター]


120x28 Reuters.gif

Copyright (C) 2017トムソンロイター・ジャパン(株)記事の無断転用を禁じます




1128-thumb500.png【本誌11/28号】特集:保存版 北朝鮮の歴史

核・ミサイル開発に日本人拉致問題、テロ活動...... 不可解過ぎる「金王朝」を歴史で読み解く

北朝鮮 ストーリーで読む金王朝の歴史
タイムライン 北朝鮮史年表1948-2017
解説 今こそ知りたい10のテーマ
1.金王朝 北を牛耳る華麗なる一族
2.朝鮮戦争 300万人が死んだ米ソ代理戦争
3.朝鮮労働党 金一族の理念を実現する「道具」
4.テロ活動 世界を驚愕させた蛮行の数々
5.中朝関係 血の友情のまぼろし
6.南北関係 対立と融和の果てに北は韓国を無視
7.主体思想 孤立の元凶か、生みの親も亡命
8.核・ミサイル開発 核保有国への野望は60年代から
9.経済危機 貿易額の推移に表れる栄枯盛衰
10. 拉致問題 安倍が取り戻せない残された被害者
詳しくはこちら=>>

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ワールド

米FRB議長人選、候補に「驚くべき名前も」=トラン

ワールド

サウジ、米に6000億ドル投資へ 米はF35戦闘機

ビジネス

再送米経済「対応困難な均衡状態」、今後の指標に方向

ビジネス

再送MSとエヌビディアが戦略提携、アンソロピックに
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界も「老害」戦争
特集:世界も「老害」戦争
2025年11月25日号(11/18発売)

アメリカもヨーロッパも高齢化が進み、未来を担う若者が「犠牲」に

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR動画撮影で「大失態」、遺跡を破壊する「衝撃映像」にSNS震撼
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影風景がSNSで話題に、「再現度が高すぎる」とファン興奮
  • 4
    マイケル・J・フォックスが新著で初めて語る、40年目…
  • 5
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 6
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 7
    報じられなかった中国人の「美談」
  • 8
    「嘘つき」「極右」 嫌われる参政党が、それでも熱狂…
  • 9
    「日本人ファースト」「オーガニック右翼」というイ…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    「ゲームそのまま...」実写版『ゼルダの伝説』の撮影…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 6
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中