知られざる小池百合子の濃厚アラブ人脈
小池は都知事としての公務で出張していたパリで敗戦の弁を語った Charles Platiau-REUTERS
<国政復帰へののろしを上げた小池の外交政策に強い影響を及ぼす、イスラム世界との親密な関係>
1971年から大学時代をエジプトで過ごしたユリコ・ユージロー・コイケは、72年にカイロ大学に入学すると文学部社会学科に籍を置いた。
ユリコ・ユージロー・コイケとは、小池百合子・東京都知事の大学時代の登録名だ。エジプトでは父親の名前を名に入れるのが慣例で、小池も大学入学時に父親の名である「勇二郎(ユージロー)」を加えていた。
76年に卒業したコイケは、学生時代から「策士」だったという。日本人同級生によれば、コイケは同じクラスにアンワル・サダト大統領の妻ジハーン夫人がいることを知る。するとそれから、「授業ごとに徐々に近くの席に座るよう画策して、最後は隣になってなんとか知り合いになったんだよ」と、同級生は述懐する。「当時からかなり計算高い女性だった」。そうしてコイケは夫人とコネクションをつくり、後に単独インタビューも実現している。
カイロでの日々から40年以上たった今、小池が日本を揺るがしている。今年1月に地域政党「都民ファーストの会」を立ち上げ、7月の東京都議会選挙で都議会を席巻。その余韻が残るなか、10月22日に投開票される衆議院選に向けて新党「希望の党」を立ち上げ、自らが党首になると宣言し、野党第1党だった民進党をのみ込んだ。
一連の動きが、全て小池の計算どおりだったのかは分からない。ただ確かなことは、都知事でありながら国政政党のトップになることで再び国政に参加する意思を示したことだ。
「希望の党」が政権に絡む議席数を獲得すれば、小池も都政のみならず、日本の外交などにも携わっていくことになる。そこで気になるのは「アラブ通」を自称する小池の中東・アラブ地域とのつながりだ。アラブ人脈は「小池政治」にどんな影響を与えるのか。
小池の中東人脈をひもとくには、カイロ大学時代にさかのぼる必要がある。小池はエジプトを中心に石油を扱う貿易会社を地元兵庫で営んでいた父、勇二郎の人脈を生かし、留学時代から大臣級のエジプト政府有力者などの世話になっていたという。通訳として、勇二郎の商談やアラブ石油輸出国機構(OAPEC)の会議にも同行した。
その勇二郎のアラブ人脈は、日本ムスリム協会の元会長でアラブ世界に太いパイプを築いていた元外交官の斎藤積平が世話したものだったと言われる。勇二郎と交流のあった人物は、「彼がエジプトでやっていけたのは、ほとんど斎藤の後ろ盾があったから」と言うくらいだ。
勇二郎は貿易会社が倒産し、カイロで日本料理店を営むようになった後も、エジプトの要人との人脈を維持していた。そうした人脈も、娘の小池に受け継がれたとみるのが自然だろう。