最新記事

安全保障

稲田防衛大臣辞任、中国でトップニュース扱い----建軍90周年記念を前に

2017年7月31日(月)08時19分
遠藤誉(東京福祉大学国際交流センター長)

そして28日の北京時間10:54になると、CCTVは日本のNHKが稲田大臣が記者会見場で辞任したことを宣言したと報道。8月3日の内閣改造までの間は岸田外務大臣が防衛大臣を兼務するということまで詳細に伝えている。

28日の16:28になると、「防衛大臣の辞職に対して安倍(首相)が自分に任命責任があるとして謝罪した」と、CCTVは全国ニュースで伝えた。

たった、28日の一日の一部を追っただけでも、これだけ多くの報道がなされていることから、これまでの報道の頻度をご推測頂けるものと思う(これにさらにお昼のニュースがあるのだが、リンク先が見つからなかった)。

8月1日は建軍90周年記念日

なんともやり切れないのは、8月1日が中国人民解放軍の建軍90周年記念日に当たることだ。その華麗なる報道は、以下の「ポスターの数々」からも、ご想像頂けるだろう。このページの6番目にあるポスターを見て頂きたい(情報が増減して、場所が動く可能性がある)。

そこに「中国夢、強軍夢」という文字があるのをご確認いただけるだろうか?

いうまでもなく、「中国の夢、強軍の夢」という意味だ。

「強軍大国の夢」を実現しようと、国をあげて習近平のもとに力を結集させている。

今年(の、たぶん11月に)は、5年に1回の党大会(第19回党大会)がある。

それに向けて、習近平政権の業績を讃える「改革は徹底して行おう」という連続ドキュメンタリー番組がCCTVでテレビ放映されている。その第7回目は「強軍之路」(強軍への道)(上) (アクセスできない場合もある。45分間ほどのドキュメンタリー番組)。第8回目も「強軍之路」(下)である。

そこでは軍の最高司令官としての絶大な力を印象付ける、習近平への一糸乱れぬ忠誠心と強軍大国の現状と未来像が描かれている。CCTVはこの番組を繰り返し報道し、中国は「強軍の夢」一色に染められているのが現状だ。

一党支配体制下で厳しい言論弾圧をしている「このような国」と比較したくはないが、しかし日本も国際社会の中で生きている以上、隣にある「このような国」が、「どのような状況にあるのか」は掌握しておかなければなるまい。

その国は、あたかも「日本の防衛力と統制能力」を、あざ笑わんばかりに、「瞞報門」と「強軍大国」を同時並行で報道しているのだ。

愉快でないことは言うに及ばず、これは「危険な国際情況」ではないだろうか。

なお、建軍90周年記念閲兵式は7月30日(日)午前9時から朱日和訓練基地に於いて行なわれる(「朱日和」というのは内蒙古自治区錫林郭勒盟スニタ右旗の南部にある地名だ。「zhu-ri-he」と発音し、蒙古語で「心臓」という意味。1957年に毛沢東が戦車の秘密軍事訓練基地として選んだ)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

インドGDP、7─9月期は前年同期比8.2%増 予

ワールド

今年の台湾GDP、15年ぶりの高成長に AI需要急

ビジネス

伊第3四半期GDP改定値、0.1%増に上方修正 輸

ビジネス

独失業者数、11月は前月比1000人増 予想下回る
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙すぎた...「心配すべき?」と母親がネットで相談
  • 2
    100年以上宇宙最大の謎だった「ダークマター」の正体を東大教授が解明? 「人類が見るのは初めて」
  • 3
    【クイズ】世界遺産が「最も多い国」はどこ?
  • 4
    【寝耳に水】ヘンリー王子&メーガン妃が「大焦り」…
  • 5
    「攻めの一着すぎ?」 国歌パフォーマンスの「強めコ…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    エプスタイン事件をどうしても隠蔽したいトランプを…
  • 8
    子どもより高齢者を優遇する政府...世代間格差は5倍…
  • 9
    メーガン妃の「お尻」に手を伸ばすヘンリー王子、注…
  • 10
    バイデンと同じ「戦犯」扱い...トランプの「バラ色の…
  • 1
    インド国産戦闘機に一体何が? ドバイ航空ショーで墜落事故、浮き彫りになるインド空軍の課題
  • 2
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 3
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネディの孫」の出馬にSNS熱狂、「顔以外も完璧」との声
  • 4
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 5
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 6
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 7
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後…
  • 8
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 9
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 10
    7歳の息子に何が? 学校で描いた「自画像」が奇妙す…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 10
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中