最新記事

日本政治

小池都政に「都民」と「民意」は何を求めているのか

2017年6月23日(金)16時05分
金井利之(東京大学大学院法学政治学研究科教授)※アステイオン86より転載

(3)小池都政の《民意》

 都民が求めるのは、都政の課題を誠実に解決し、結論を出して、都民生活に必要な行政サービスを提供することではない。ただ、ワイドショー的に「課題を掘り起」こして「注視」「注目」を集め「見て、知って」頂ければよい。例えば、築地市場も東京五輪会場も予算規模も、都民にとっては他人事の「遊興」でしかない。予算など名目的に圧縮しても結果的に膨れ上がるのは都民も知っている。豊洲新市場の安全・安心などの着実な解決など、平均的都民は求めていない。むしろ、推理ドラマのように「犯人探し」を求める。都政の判断によって被害や影響を受ける人の痛みを、都民は感じない。利害関係者は単なる「助演俳優」でしかなく、「迫真の演技」であればあるほど、「遊興」度が増す。「小池劇場」には「大きな黒いネズミ」(悪役・敵役)も必要であり、「歴代市場長」や「都議会のドン」がやり玉に挙がり、石原慎太郎・浜渦武生正副知事も都「戯」会「戯」場に「出演」した。

 都政においては、都知事・都議会議員を統制する民意は存在しない。代表民主主義の原理と利害関係集団の多元主義が貫徹する都性では、都民も民意も基本的に不在である。真面目な都政運営を期待せず、「遊興」を求める《民意》があるだけである。ただ、特段の「好演」をしなくても、都議会多数派と談合している限りは、都政運営は進む。但し、《民意》は退屈している。そのとき、都知事が都議会多数派と談合しないためには、都民に「遊興」を提供し、都議会との対決も「遊興」として提供して、《民意》を喜ばせていく必要がある。

 これまでの都性においては、選挙結果は必ずしも民意でも〈民意〉でもない。圧倒的な選挙民の投票結果でさえも、都知事の正統性の政治資源とはならない。他の自治体とは異なり、都性では代表民主主義の原理が相対的に維持されている。それゆえ、都政では、マニフェストも都民投票・プレビシットも大量都民参加も、いずれも回避されてきた(注15)。都性での《民意》とは、都政が提供する「遊興」に対して、観客としての満足/不満足を示すものである。都民とは視聴者である。《民意》は、都知事による操作の対象ではあるが、《民意》は都知事の行動を統制しない。しかし、〈民意〉によって都民を統制することもない。ただ、都知事の地位は都民が直接投票する「オーディション」で決まる以上、《民意》は「主演」の継続を左右する面はある。そこに、《民意》が〈民意〉に転化する可能性が開かれている。

おわりに

 "民意"には、[民意]、民意、〈民意〉、《民意》などと、多様な形態がある。多くの自治体では、一九九〇年代以降の「改革」の帰結として、それまでは[民意]しかなかったのに対して、代表される住民の意思が登場し、それが民意として正統性を持つようになってきた。それゆえに、選挙結果を〈民意〉で事後正当化できるため、首長は〈民意〉を政治的資源として、他の政治家や個々具体の住民・団体の反対・抵抗を抑圧する自己正当化の手段に使い出す。そこでは、選挙結果=〈民意〉の威光によって、実際に生活する個々の住民の具体的意思や民意を否定する逆流現象が生じる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

英、米との貿易協議に期待 合意近いとビジネス貿易相

ワールド

トランプ氏、マスク氏は「素晴らしい」と擁護 いずれ

ワールド

韓国憲法裁、尹大統領の罷免決定 直ちに失職

ビジネス

先駆的な手法を一般化する使命感あり、必ず最後までや
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:引きこもるアメリカ
特集:引きこもるアメリカ
2025年4月 8日号(4/ 1発売)

トランプ外交で見捨てられ、ロシアの攻撃リスクにさらされるヨーロッパは日本にとって他人事なのか?

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡眠の「正しい関係」【最新研究】
  • 2
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 3
    アメリカで「最古の銃」発見...いったい誰が何のために持ち込んだ?
  • 4
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 5
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 6
    得意げに発表した相互関税はトランプのオウンゴール…
  • 7
    「ネイティブ並み」は目指す必要なし? グローバル…
  • 8
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
  • 9
    アメリカから言論の自由が消える...トランプ「思想狩…
  • 10
    テスラが陥った深刻な販売不振...積極プロモも空振り…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大はしゃぎ」する人に共通する点とは?
  • 3
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 4
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 5
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 6
    8日の予定が286日間に...「長すぎた宇宙旅行」から2…
  • 7
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 8
    あまりにも似てる...『インディ・ジョーンズ』の舞台…
  • 9
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 10
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 3
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 4
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 5
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 6
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 7
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 8
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアで…
  • 9
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中