最新記事

いとうせいこう『国境なき医師団』を見に行く

困難と良心を前にして──マニラのスラムにて

2017年6月8日(木)16時40分
いとうせいこう

少年少女へのアウトリーチ(出張)

さて、MSFに関係のある話に戻ろう。

さらに翌日の26日早朝には、小雨の中でトンド地区へ向かい、やがて小さな川沿いにある竹で作った南の島風の小屋へ着いた。入ってみると中にぐるりとベンチがあり、意外に収容人数は多そうに見えた。

少し待っているとそこに近所の子供たちが集まってきた。聞けば11歳から15歳くらいの多感な時期の少年少女、十数人であった。鶏が朝の鳴き声を響かせる中、ジュニーやあの身体的性別と同一性が異なる"女性"スタッフらがせっせと彼らに名前を書かせ、ベンチに子供たちを座らせた。

そして始まったのは男性器、女性器の断面図を見せての生殖の仕組みの講義。タガログ語で"彼女"が何か問うと、ひどく恥ずかしそうだった子供たちが一斉に「オポ」と声を合わせる。意味が何かわからないが、少なくとも彼らはきちんとした教育を受けており、何かを教えてくれる人に対しての集中力を切らさないのだった。

ito0607d.jpg

峠の休憩所みたいな感じの「教室」

やがて講義者が変わり、「今みんなの体には変化が起きているでしょう」「心にも変化は起きていて、それぞれ男女として魅力が出てくるよね」などと話しかける。そこからつまりは精子の話、月経の話、妊娠の話などしてゆくのだけれど、自らの身に急激な成長が起きている子供たちのとまどいや照れがいちいち伝わり、むしろ50代半ばの俺こそが彼らの顔を見られなくなって赤面した。

けれど話が進むにつれ、子供たちは一人ずつで話を聞く表情になり、質問されれば答え、たとえにうなずき、時にはケラケラとよく笑った。短い間にさえ彼らの心は育っているのだった

また講義者が"彼女"に交代された。 


「人を好きになったことあるひとー?」

そう呼びかけると、たくさんの子供が手をあげた。なんだか俺も青いような気持ちを刺激され、そんな時期があったなあと目が細くなった。人を好きになっても安易に性行為をしちゃだめだし、HIVにも気をつけなきゃだめだと"彼女"は言った。子供たちは真面目な顔で何度もうなずいた。もちろん俺も。

最後にジュニーがみんなを立たせ、「1・2・3」と拍手させ、右足を「1・2・3」と踏ませ、「イエス! イエス! イエス!」と叫ばせた。ノイズバラージュの基礎版みたいなものに見えた。マニラっ子は団結力をそうやって養い、自分たちを守るのだと思った。

面白いのはすべてが終わったあとでチョコクッキーとペットボトルのお茶が配られることで、それはフィリピンでのあらゆる集会の約束事なのらしかった。しかも配りながらジュニーはまだ子供たちに「性暴力や虐待を受けたら僕らでも他の団体でもいい、泣き寝入りしないでバランガイの大人や警察に言うんだよ」と熱心に話しかけるのだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

SBI新生銀行、東京証券取引所への再上場を申請

ワールド

ルビオ米国務長官、中国の王外相ときょう会談へ 対面

ビジネス

英生産者物価、従来想定より大幅上昇か 統計局が数字

ワールド

トランプ氏、カナダに35%関税 他の大半の国は「一
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:大森元貴「言葉の力」
特集:大森元貴「言葉の力」
2025年7月15日号(7/ 8発売)

時代を映すアーティスト・大森元貴の「言葉の力」の源泉にロングインタビューで迫る

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 2
    トランプ関税と財政の無茶ぶりに投資家もうんざり、「強いドルは終わった」
  • 3
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に...「曾祖母エリザベス女王の生き写し」
  • 4
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...AP…
  • 5
    アメリカを「好きな国・嫌いな国」ランキング...日本…
  • 6
    名古屋が中国からのフェンタニル密輸の中継拠点に?…
  • 7
    アメリカの保守派はどうして温暖化理論を信じないの…
  • 8
    【クイズ】日本から密輸?...鎮痛剤「フェンタニル」…
  • 9
    犯罪者に狙われる家の「共通点」とは? 広域強盗事…
  • 10
    ハメネイの側近がトランプ「暗殺」の脅迫?「別荘で…
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    「弟ができた!」ゴールデンレトリバーの初対面に、ネットが感動の渦
  • 3
    日本企業の「夢の電池」技術を中国スパイが流出...APB「乗っ取り」騒動、日本に欠けていたものは?
  • 4
    後ろの川に...婚約成立シーンを記録したカップルの幸…
  • 5
    シャーロット王女の「ロイヤル・ボス」ぶりが話題に..…
  • 6
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 7
    「本物の強さは、股関節と脚に宿る」...伝説の「元囚…
  • 8
    「飛行機内が臭い...」 原因はまさかの「座席の下」…
  • 9
    為末大×TAKUMI──2人のプロが語る「スポーツとお金」 …
  • 10
    職場でのいじめ・パワハラで自死に追いやられた21歳…
  • 1
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 2
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 3
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事故...「緊迫の救護シーン」を警官が記録
  • 4
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 5
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 6
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
  • 7
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 8
    「小麦はもう利益を生まない」アメリカで農家が次々…
  • 9
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門…
  • 10
    「うちの赤ちゃんは一人じゃない」母親がカメラ越し…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中