最新記事

投資の基礎知識

重要なのに情報が少ない、「利益確定」は株式投資の盲点

2017年6月5日(月)18時41分
高野 譲 ※株の窓口より転載

利益確定にも厳格なルールを

本能はコントロールできない

「利小損大」となってしまうのが人間としての本能なのであれば、残念ながらコントロールすることは難しい......ということになります。

私たち人間は、死と隣り合わせになったら必然的に命を懸けて戦い(過大なリスクを選択して大きな損を生む)、そうでなければトラブルを避ける(リスクになり得る芽を早々に摘む)――この本能の力が、株式投資を難しくさせている根本的な原因にもなっています。

では、どうすればいいのでしょうか? 本能のせいで利益確定が難しいのなら、損切りと同じように、確実に、自動で行える仕組みを作ればいいのです。

「指値」で利益確定を自動化する

意志の力に頼らずに利益確定を行うために使いたいのが、株式の発注方法のひとつである「指値注文」と「逆指値注文」です。

たとえば100円の株を買ったときに、「90円まで下がったら自動的に売る」という逆指値注文を出しておくことが、確実な損切りの方法として書籍などで紹介されています。その際、確実に利益確定を行うには、同時に「110円まで上がったら売る」という指値注文を出しておくのです。

(参考記事)言葉がわかれば理解が進む! 最初に覚えるべき投資用語14選

これら2つの注文方法は、一度発注してしまえば、あとはほったらかしにして約定するのを待つだけです。これだけのことで、指値で早すぎる利食いを、逆指値では遅い損切りを回避できるようになります。

「リスク・リワード」を考える

いくらの利益を見込むのか

じゃあ、利益確定の指値注文をしようとしたときに、ぶつかる問題があります。その指値は、いくらにするのがベストなのでしょうか? つまり、「どのぐらいの利幅で利益確定したらいいのか?」という問題です。

ここで考えたいのが「リスク・リワード比率」です。リスクとは損をしてもよい金額=損切り値幅、リワード(報酬)は希望する利益額=利益幅です。つまり、その取引から得られる損失と利益のバランスによって指値(逆指値)の金額を決めるのです。

たとえば、リスク・リワードを1:2とするなら、100円の株が90円になったら損切り、120円まで上がったら利益確定、という設定になります。損失10円に対して利益は20円(1:2)なので、これは、見込まれる利益の半分までの損失を受け入れる、ということでもあります。

もっと多くの儲けを取りたいなら、損失幅に対する利益幅を大きくし(たとえば1:5)、反対に、少なくていいから確実に儲けを取っていきたいなら、利益幅を小さくすればいい(たとえば1:1.5)ことになります。

初心者なら「1:1」もあり

リスク・リワード比率は、株式投資によってどれくらいの利益を得たいのか、何のためにトレードをするのか、といった各自の状況や目的に沿って設定することが大切です。しかし、そうは言っても、なんの目安もなく設定するのは難しいものです。

そうした場合に、とくに株初心者の方に私が紹介するのが「1:1の法則」です。つまり、利益と損失の値幅を同じにするのです。たとえば200円の株を買うとき、100円の損失を受け入れるなら、最低でも100円の利益を見込むのです。

200円で約定したら、利益確定のための指値注文(300円)と、損切りのための逆指値注文(100円)を同時に出します。こうすることで、250円まで上がったところで慌てて決済し、さらに300円まで上がるのを指をくわえて見ることは、もうなくなります。

また、利益と損失を1:1にすることで、トレードの記録をつけた際に、自分の手法の正確な勝率がわかるようになります。同時に、何勝何敗であるかが取引口座残高にそのまま反映されるので、資金管理も容易になります。

【参考記事】今さら聞けない、円高になると日経平均が下がる理由

今、あなたにオススメ

関連ワード

ニュース速報

ビジネス

中国、消費促進へ新計画 ペット・アニメなど重点分野

ワールド

米の州司法長官、AI州法の阻止に反対 連邦議会へ書

ビジネス

7-9月期GDPギャップ3期ぶりマイナス、需要不足

ワールド

韓国前首相に懲役15年求刑、非常戒厳ほう助で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ガザの叫びを聞け
特集:ガザの叫びを聞け
2025年12月 2日号(11/26発売)

「天井なき監獄」を生きるパレスチナ自治区ガザの若者たちが世界に向けて発信した10年の記録

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 2
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ成長株へ転生できたのか
  • 3
    老後資金は「ためる」より「使う」へ──50代からの後悔しない人生後半のマネープラン
  • 4
    【最先端戦闘機】ミラージュ、F16、グリペン、ラファ…
  • 5
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判…
  • 6
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 7
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 8
    放置されていた、恐竜の「ゲロ」の化石...そこに眠っ…
  • 9
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 10
    7歳の娘の「スマホの検索履歴」で見つかった「衝撃の…
  • 1
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸送機「C-130」謎の墜落を捉えた「衝撃映像」が拡散
  • 2
    「髪形がおかしい...」実写版『モアナ』予告編に批判殺到、そもそも「実写化が早すぎる」との声も
  • 3
    膝が痛くても足腰が弱くても、一生ぐんぐん歩けるようになる!筋トレよりもずっと効果的な「たった30秒の体操」〈注目記事〉
  • 4
    ポルノ依存症になるメカニズムが判明! 絶対やって…
  • 5
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 6
    マムダニの次は「この男」?...イケメンすぎる「ケネ…
  • 7
    AIの浸透で「ブルーカラー」の賃金が上がり、「ホワ…
  • 8
    「まじかよ...」母親にヘアカットを頼んだ25歳女性、…
  • 9
    海外の空港でトイレに入った女性が見た、驚きの「ナ…
  • 10
    【銘柄】イオンの株価が2倍に。かつての優待株はなぜ…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 6
    高速で回転しながら「地上に落下」...トルコの軍用輸…
  • 7
    「999段の階段」を落下...中国・自動車メーカーがPR…
  • 8
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中