最新記事

<ワールド・ニュース・アトラス/山田敏弘>

トランプが思わずツイートした、前代未聞のベストセラーの正体

2017年4月24日(月)18時00分
山田敏弘(ジャーナリスト)

アマゾンの説明文には、「現時点で、民主党の敗北について最も徹底して研究され、明瞭に議論をされた本」だと解説されている。要するに、2016年の大統領選の敗北を経て、「民主党に投票をする理由」は「白紙」、つまり何もないということだ。しかもすべて白紙なのだから、英語を読めない外国人でも楽しめるという訳だ。

ただこの本にはちゃんと目次がある。第1章の「経済」に始まり、「外交」「公民権」「教育」「国土安全保障」「エネルギー」「雇用」「犯罪」「移民」「価値観と信条」と第10章まで続く。しかし、どこにも何も書かれていない。

ノウルズはCNNの取材に、「この本のためのリサーチにはかなりの時間を要した」と語り、「民主党に投票するための理由と民主党の実績を観察してみると、それが経済だろうが外交、国土安全保障、公民権だろうが、おそらくすべてのページを真っ白にしておくのが一番だと気がついた」と主張している。

アマゾンのレビューでは、保守とリベラルの中傷合戦が繰り広げられ、それを読むだけでも楽しめる。民主党の重鎮であるナンシー・ペロシ下院議員やチャック・シューマー上院議員に触れたこんなコメントもあった。「ペロシやシューマーが何を考えているのか分からなくなったら、この本を読むべきだ」。

また共和党員に関して「ほとんどの共和党員は文字が読めないから、ちょうどいいのだろう」というレビューもあるし、反対にリベラル派に対して「どんなバカなリベラルでも読めるくらいシンプルに書かれている」というものもある。

アメリカらしい風刺に富んだ、かなり辛辣で"ブラック"な一冊だが、つい先日、米大手出版社サイモン&シュスターが、同著の第2版を出版する契約を結んだばかりで、すでに同社から販売が始まっている。

それにしても、トランプの大統領就任以降、民主党はすっかり存在感をなくしている。政策が「白紙」ということはないだろうが、ぜひとも言いたい放題のトランプ政権に対抗してもらいたものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

英CPI、9月は前年比+3.8%で横ばい 予想下回

ビジネス

午後3時のドルは151円後半、1週間ぶり高値圏で売

ワールド

米カタール、EUの持続可能性ルールに懸念 LNG輸

ワールド

豪・NZで異常熱波、山火事相次ぐ シドニーは春に4
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
特集:脳寿命を延ばす20の習慣
2025年10月28日号(10/21発売)

高齢者医療専門家の和田秀樹医師が説く――脳の健康を保ち、認知症を予防する日々の行動と心がけ

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 5
    米軍、B-1B爆撃機4機を日本に展開──中国・ロシア・北…
  • 6
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 7
    「認知のゆがみ」とは何なのか...あなたはどのタイプ…
  • 8
    【2025年最新版】世界航空戦力TOP3...アメリカ・ロシ…
  • 9
    汚物をまき散らすトランプに『トップガン』のミュー…
  • 10
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 1
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 2
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号返上を表明」も消えない生々しすぎる「罪状」
  • 3
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多い県」はどこ?
  • 4
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
  • 5
    まるで『トップガン』...わずか10mの至近戦、東シナ…
  • 6
    フィリピンで相次ぐ大地震...日本ではあまり報道され…
  • 7
    本当は「不健康な朝食」だった...専門家が警告する「…
  • 8
    日本で外国人から生まれた子どもが過去最多に──人口…
  • 9
    「心の知能指数(EQ)」とは何か...「EQが高い人」に…
  • 10
    TWICEがデビュー10周年 新作で再認識する揺るぎない…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中