最新記事

<ワールド・ニュース・アトラス/山田敏弘>

トランプが思わずツイートした、前代未聞のベストセラーの正体

2017年4月24日(月)18時00分
山田敏弘(ジャーナリスト)

アマゾンの説明文には、「現時点で、民主党の敗北について最も徹底して研究され、明瞭に議論をされた本」だと解説されている。要するに、2016年の大統領選の敗北を経て、「民主党に投票をする理由」は「白紙」、つまり何もないということだ。しかもすべて白紙なのだから、英語を読めない外国人でも楽しめるという訳だ。

ただこの本にはちゃんと目次がある。第1章の「経済」に始まり、「外交」「公民権」「教育」「国土安全保障」「エネルギー」「雇用」「犯罪」「移民」「価値観と信条」と第10章まで続く。しかし、どこにも何も書かれていない。

ノウルズはCNNの取材に、「この本のためのリサーチにはかなりの時間を要した」と語り、「民主党に投票するための理由と民主党の実績を観察してみると、それが経済だろうが外交、国土安全保障、公民権だろうが、おそらくすべてのページを真っ白にしておくのが一番だと気がついた」と主張している。

アマゾンのレビューでは、保守とリベラルの中傷合戦が繰り広げられ、それを読むだけでも楽しめる。民主党の重鎮であるナンシー・ペロシ下院議員やチャック・シューマー上院議員に触れたこんなコメントもあった。「ペロシやシューマーが何を考えているのか分からなくなったら、この本を読むべきだ」。

また共和党員に関して「ほとんどの共和党員は文字が読めないから、ちょうどいいのだろう」というレビューもあるし、反対にリベラル派に対して「どんなバカなリベラルでも読めるくらいシンプルに書かれている」というものもある。

アメリカらしい風刺に富んだ、かなり辛辣で"ブラック"な一冊だが、つい先日、米大手出版社サイモン&シュスターが、同著の第2版を出版する契約を結んだばかりで、すでに同社から販売が始まっている。

それにしても、トランプの大統領就任以降、民主党はすっかり存在感をなくしている。政策が「白紙」ということはないだろうが、ぜひとも言いたい放題のトランプ政権に対抗してもらいたものだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

シカゴとポートランド派遣の州兵、一部撤退へ=米当局

ワールド

MAGA派グリーン議員、トランプ氏発言で危険にさら

ビジネス

テスラ、米生産で中国製部品の排除をサプライヤーに要

ビジネス

米政権文書、アリババが中国軍に技術協力と指摘=FT
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 2
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生まれた「全く異なる」2つの投資機会とは?
  • 3
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 4
    「中国人が10軒前後の豪邸所有」...理想の高級住宅地…
  • 5
    南京事件を描いた映画「南京写真館」を皮肉るスラン…
  • 6
    悪化する日中関係 悪いのは高市首相か、それとも中国…
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    レアアースを武器にした中国...実は米国への依存度が…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」に...日本からは、もう1都市圏がトップ10入り
  • 3
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 4
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 7
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃…
  • 8
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    東京がニューヨークを上回り「世界最大の経済都市」…
  • 7
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 8
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 9
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中