最新記事

米中首脳会談

米中ファーストレディのファッション対決、軍配はどちらに

2017年4月11日(火)13時23分
ニューズウィーク日本版ウェブ編集部

7日、現地の芸術学校を訪問した彭麗媛夫人(左)とメラニア夫人(右) Joe Skipper-REUTERS

<今月6、7日の日程で開催された米中首脳会談。北朝鮮への制裁要求やアメリカのシリア攻撃で、顔に泥を塗られた形の中国も、ファーストレディによるファッション対決では負けていない>

中国の習近平国家主席の妻でファーストレディの彭麗媛(ポン・ リーユアン)(54)は国民的人気歌手で、その美貌も手伝い、習国家主席の人気の立役者として知られる。コンサバティブ(保守的)かつエレガントな着こなしが得意だが、今回の敵は格が違いすぎる。

フロリダ州のパームビーチ国際空港に特別機で到着した習とともに姿を見せた彭は、パンツとインナーを白で合わせ、黒のカーディガンとパンプス。ブルーのストールで控え目ながらアクセントを効かせた、コンサバスタイルだった。

bubuvincent/instagram


対するアメリカは、188センチメートルのメラニア大統領夫人(46)が迎え撃つ。トランプの大統領就任前は、露出の多い服装を好んだメラニアのファッションも最近は鳴りを潜め、ファーストレディらしい品のあるチョイスに変化した。

【参考記事】トランプの妻メラニアが大変身、でも勝負服が裏目に


そして会談本番、報道陣の前に姿を現したメラニアは、ノースリーブの真赤なドレスに身を包んでいた。報道によると、このドレスは高級ブランド『バレンティノ』のもので、値段は3933ドル(約44万円)。中国の伝統的カラーである赤を選び、トランプの赤いネクタイとともに夫婦で会談相手へ友好的な姿勢を示した。

zvezdnaiapre/instagram

華のあるアメリカ側に対し、彭はシンプルさで勝負すると予想されていた。香港英字紙サウスチャイナ・モーニングポストのファッション・エディター、ジン・ジャンは米中首脳会談に先立ち、控え目で気品溢れる彭のスタイリングを評価していた。一方で、香港を拠点に活動するファッションデザイナー、ウィリアム・タンは、ただでさえスタイル抜群なメラニアがクラシックなラインのドレスに身を包めば小柄な彭は見劣りしてしまうため、「必要以上にごちゃごちゃした柄物は避けるべき」とアドバイスしていた。

いつも肌の露出を控えたジャケットスタイルが多い彭はこの日、華やかな出で立ちで登場した。シンガポール紙ストレーツ・タイムズによれば、深い青が印象的なマンダリン・カラーのチョンサム(チャイナドレス)は、訪米に合わせて仕立てたものという。こちらも習の青いネクタイとテイストを合わせた。

胸元に大きくプリントがあしらわれているが、中国の伝統的な立襟のドレスは、ひざ下丈で上品な印象だ。


ファッション対決は甲乙つけ難いが、4人で並ぶと、メラニアだけ浮いている。高身長と抜群のプロポーションで、モデルとしても活動した経験のあるメラニアだが、大国同士の国益がぶつかり合う外交の席では、ちょっと目立ちすぎてしまうようだ。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 5
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 6
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...…
  • 7
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 10
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中