最新記事

いとうせいこう『国境なき医師団』を見に行く

マニラのスラムでコンドームの付け方さえ知らない人へ

2017年3月28日(火)14時45分
いとうせいこう

のちに詳しく取材してわかることだが、ボンベから噴射する冷気も酢も、子宮頸癌の初期状態への治療に要するものだった。感染していれば患部は酢で変色する。その部分のみを窒素ガスで凍らせて除去するのだ。

あまりに簡素な診察室だった。だが目的が明確だから豪華にする必要もないのだった。ただもし彼らにもっと資金があれば器具も最新の物になり、プライバシーも十全に守れるようになるだろうと思った。

itou20170327191303.jpg

簡素な医療器具が女性を救う。

出発は9時20分。俺は谷口さん、ジェームス、ロセル、ジュニーと5人でバンに乗った。すでに出発していたリカーンのメンバーが活動しているバランガイ220へ行くためだった。

幹線道路から外を見ていると、ゴミがあちこちに積まれる中、カゴに一羽ずつニワトリが入れられて飼われていたり、上半身裸の少年が歩いていたり、木造の家の真ん前にまた木造の小屋を建てている者がいたりした。一様にホコリと泥ですすけた色をしている中、小学生や中学生らしき者だけが真っ白なシャツを着ていた。

やがてバンは横道へ入った。少し行く度に路地のようなものがあり、その狭い道の上に看板があってバランガイの何番であるかが示され、誰がそこの役職についているかが細かく書かれたりもしていた。たいてい「ようこそ」と親しげに呼びかけている。

ジュニーは運転席の横で目的地を割り出そうとしているが、住所だけではなかなか難しいらしかった。スマホで地図も見ているのだが、バランガイ220がどこかがわからない。

「バスケットコートのあるとこなんだけど」

ジュニーがそう言うと、ジェームスが後方座席からとぼけた声を出す。


「バスケットコートはそこら中にあるよ」

これもあとからわかったことだが、マニラの村のような組織バランガイのあちこちには広場があり、そこにバスケットコートがある。なんだかニューヨーク郊外のスラム地域みたいな状態になっているのだ。

数ヶ所で教えてもらって、ジュニーはようやく目的のバランガイにバンを近づけることが出来た。古い車の部品が乱雑に積まれた倉庫の前で降りてついていくと、スラムというほど家々が壊れていない道に出て、遠くからマイクを通した女性の声がしてきた。

すぐに道の脇に大きなコンクリートの施設が見え、その前に屋根と柱だけがついた横長の集会所らしきものがあるのがわかった。一列に10個ほどプラスチック椅子があり、それが15列はあったろうか。かなりの規模の集会が出来るはずだった。

そこでビニールの解説図を立て、マイクで説明しているのは医院をリキシャで出て行った女性の一人だった。聞き手の住民も30人以上いて、がやがやはしながらも熱心に耳を傾けている。

見れば解説図は男性女性の性器の断面図で、何か女性が説明すると聞き手が間(あい)の手のような言葉を発したり、質問に答えたり、照れたように笑ったりするのだった。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2

ワールド

トランプ大統領、来週にもBBCを提訴 恣意的編集巡

ビジネス

訂正-カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 7
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 8
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 9
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 10
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中