最新記事

米政治

ゴルフ場に墓石を使うトランプは中国と似ている

2016年11月25日(金)18時48分
譚璐美(作家、慶應義塾大学文学部訪問教授)

 もっとも、2012年に発生した米中間の政治事件「陳光誠事件」は、オバマ政権の国務長官に就任したヒラリーの強面の一面も示した。ヒラリー・クリントン国務長官がたまたま訪中した折に遭遇したこの事件で、彼女は中国国内で軟禁状態にあった盲目の人権活動家・陳光誠氏をアメリカ大使館内に保護し、外交取引の末に、ユナイテッド航空をチャーターして、彼を家族ともどもアメリカへ避難させたのだ。中国政府にとっては苦々しい記憶だ。

 今回、もしヒラリー候補が大統領選で勝利していたら、中国にとっては「金に執着心の強い、傲慢不遜な相手」と映り、今後の米中関係は硬化していたかもしれない。

中国では墓地をつぶす例が後を絶たない

 では、トランプ候補のほうは、中国の目にどう映っていたのだろうか。

 アメリカでも選挙期間中に物議をかもしたように、トランプ候補が清廉潔白であるというわけではない。数々の企業を経営するトランプ氏が、あの手この手で節税対策を講じて税金逃れをし、あるいはまったく税金を払っていなかったと報じる新聞もあった。

 中国にとって、ビジネスで大成功したトランプ氏が、これまで培ったビジネス感覚を発揮して、政治の分野でも「利益重視」の姿勢で国家政策を決断してくれるならば、こんなに「与しやすい相手」もいないだろう。経済大国・中国にとっても「儲け話」は共通目的で、たとえ利害が対立しても、トランプ氏の思考パターンが読みやすく、対処法も簡単にみつかるからである。

【参考記事】辛口風刺画・中国的本音:「中国の夢」vs「アメリカの夢」の勝者は?

 それにしても、選挙戦の直後、私はふと思い出した。2年前に見たトランプ氏のテレビ番組である。トランプ氏が、自分の所有するゴルフ場を案内しつつ、満面の笑みをたたえて、こう説明したのである。

「この石段を見てくれ。なんだと思う? 実は、これは墓石なんだ。もとは墓場だったからね!」

 他人の意表をつくことばかり好んで口にするトランプ氏の言葉に、居合わせた人たちは一様に押し黙った。

「不遜」とも「傲慢」とも感じられるトランプ氏の所業だが、よく考えてみれば、墓地をつぶして、別のものを作ろうという思考方法は、中国と共通している。

 経済発展著しい中国では、地方政府の肝いりで、全国の農村で工場団地を作るために農地を没収し、墓地をつぶす例が後を絶たない。土地をならし、墓石を"再利用"して石畳の道を作ったり、工場の建物の礎石にしたりするのである。かつて土葬であった土地柄ならば、遺体はコンクリートとない混ぜになり、地中深く埋没させられてしまったはずである。

 トランプ氏は図太い神経の持ち主として、モラルの欠如など笑い飛ばす人間である点で、中国とよく似ているのである。今後、アメリカは中国と意気投合するか、あるいは激しく反発し合うかだが、議論百出した末に、最終的には利益を共有するような打開策を講じることになるだろう。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

石破首相、あす午前11時に会見 予算の年度内成立「

ワールド

年度内に予算成立、折衷案で暫定案回避 石破首相「熟

ビジネス

ファーウェイ、24年純利益は28%減 売上高は5年

ビジネス

フジHD、中居氏巡る第三者委が報告書 「業務の延長
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
特集:まだ世界が知らない 小さなSDGs
2025年4月 1日号(3/25発売)

トランプの「逆風」をはね返す企業の努力が地球を救う

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 2
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者が警鐘【最新研究】
  • 3
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「最大の戦果」...巡航ミサイル96発を破壊
  • 4
    「炊き出し」現場ルポ 集まったのはホームレス、生…
  • 5
    メーガン妃のパスタ料理が賛否両論...「イタリアのお…
  • 6
    磯遊びでは「注意が必要」...6歳の少年が「思わぬ生…
  • 7
    3500年前の粘土板の「くさび形文字」を解読...「意外…
  • 8
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大…
  • 9
    なぜ「猛毒の魚」を大量に...アメリカ先住民がトゲの…
  • 10
    突然の痛風、原因は「贅沢」とは無縁の生活だった...…
  • 1
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山ダムから有毒の水が流出...惨状伝える映像
  • 2
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き詰った「時代遅れ企業」の行く末は?【アニメで解説】
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【独占】テスラ株急落で大口投資家が本誌に激白「取…
  • 5
    800年前のペルーのミイラに刻まれた精緻すぎるタトゥ…
  • 6
    ロシア空軍基地へのドローン攻撃で、ウクライナが「…
  • 7
    一体なぜ、子供の遺骨に「肉を削がれた痕」が?...中…
  • 8
    ガムから有害物質が体内に取り込まれている...研究者…
  • 9
    「テスラ離れ」止まらず...「放火」続発のなか、手放…
  • 10
    「この巨大な線は何の影?」飛行機の窓から撮影され…
  • 1
    中国戦闘機が「ほぼ垂直に墜落」する衝撃の瞬間...大爆発する機体の「背後」に映っていたのは?
  • 2
    「テスラ時代」の崩壊...欧州でシェア壊滅、アジアでも販売不振の納得理由
  • 3
    「さようなら、テスラ...」オーナーが次々に「売り飛ばす」理由とは?
  • 4
    「一夜にして死の川に」 ザンビアで、中国所有の鉱山…
  • 5
    テスラ失墜...再販価値暴落、下取り拒否...もはやス…
  • 6
    「今まで食べた中で1番おいしいステーキ...」ドジャ…
  • 7
    市販薬が一部の「がんの転移」を防ぐ可能性【最新研…
  • 8
    テスラ販売急減の衝撃...国別に見た「最も苦戦してい…
  • 9
    テスラ離れが急加速...世界中のオーナーが「見限る」…
  • 10
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中