米名門大学はアジア系を差別している
Shannon Stapleton-REUTERS
<130のアジア系アメリカ人団体が、アイビーリーグが「逆人種差別」をしていると訴えている。大学が「理想的な人種バランス」を保つため、優秀な出願者が多数不合格になっているというのだ。多くのデータが主張を裏付けており、今後、訴訟も増えてくるだろう> 写真はエール大学
米連邦最高裁判所は間もなく「アビゲイル・フィッシャー対テキサス大学オースティン校」の人種差別訴訟に判決を下す。同大学に出願したフィッシャーが不合格になったのは、マイノリティーを優遇する入試方針のせいだ、として訴えた裁判だ。
どのような判決になるにせよ、大学入試が「差別的だ」と訴えるケースはこれからもっと増えてくるだろう。
5月には、アジア系アメリカ人教育連合をはじめとする130のアジア系アメリカ人団体が、米教育省と司法省に対して、エール大学、ブラウン大学、ダートマス・カレッジ(いずれも「アイビーリーグ」に属する東海岸の名門校)を調査するよう申し立てた。大学側が「人種に基づくクオータ制」を使って、合格水準に達しているアジア系アメリカ人の出願者を締め出しているとの主張だ。
【参考記事】「増えすぎ」アジア人を排除するハーバード
申し立てたグループは、優秀なアジア系アメリカ人の出願者の数が増えているにもかかわらず、エールとブラウンでは1995年から、ダートマスでは2004年から、アジア系の入学者数の伸びが止まっていることを示す教育省のデータを引用している。
満点を取っても入れない
同グループはこう強調する。ほぼ満点のSAT(大学進学適性試験)スコア、高校でトップ1%に入るGPA(成績平均値)、そして活発な課外活動という通常であれば名門校に合格できるだけの成績を収めたアジア系アメリカ人が次々と不合格になっている。同様の成績でも、他の人種の出願者は合格になっている、と。
彼らの訴状によれば、アジア系アメリカ人は平均で「白人の生徒より140点、ヒスパニックより270点、黒人より450点高いSATスコアを取らない限り、合格の確率が同程度にならない」ことが統計からわかっているという。
【参考記事】中国人学生対象の「不正」請負業者、米大学で暗躍
エール、ブラウン、ダートマスなどのアイビーリーグ各校は「彼らの信じる理想の人種バランスを保つために、人種のクオータ制を設けている」と、グループは主張する。1882年に成立した中国人排斥法や、第2次大戦時の日系人強制収容所を思い起こさせるやり方だ。
3大学とも出願者の評価には「全人的な」アプローチを採用しているため、選考過程において人種や民族が大きな要因になることもあり得るという。これは他の多くの大学も同じだ。