最新記事

中国

がんの最新治療法を見つけ治療を受けた大学生が死亡、「詐欺広告だった」と体験談を遺す

2016年5月15日(日)06時43分
高口康太(ジャーナリスト、翻訳家)

 莆田系の進化は宣伝だけにとどまらない。業態は薬の販売から始まり、民間病院の経営へと発展。中国全土に次々と莆田系の民間病院が誕生した。小さな診療所の類もあれば、立派な大病院までさまざまだ。知人の中国人は魏則西事件をきっかけに、近所の大病院が実は莆田系だったと知り驚いていた。前述したように、今では中国民間病院市場の80%を占めている。

 民間病院、診療所は避けるべきというのが中国人の多くの感覚だ。しかし公立病院の中にまぎれこんでいるとあってはもはや避けることは難しい。

 1990年代、中国では多くの公的機関が独自の収入源を求めて苦慮していた。病院とて例外ではない。そこで大手公立病院と莆田系の提携が始まった。大手公立病院の中で「泌尿器科」「皮膚科」など一部の診療科だけ、まるごと莆田系が運営を請け負うというもの。さすがに被害が大きすぎるとして、2004年に中国衛生部は公立病院による診療科の外注請負禁止を指示したが、強大な政治力を持つ軍と武装警察には禁止令も効果を持たなかったようだ。今も人民解放軍系・武装警察系病院の多くは莆田系に診療科を外注している。

怪しげな情報があふれ、地縁ネットワークが強大な社会

「百度」と「莆田系」という二つのキーワードを紹介したが、前者は中国社会には怪しげな情報があふれていることを如実に示している。検索サイトの上位に表示されている情報、大手病院が発信している情報など、なんとなく信頼できそうなソースですら平気でウソが混じっている。事情に詳しい人ならば疑心暗鬼にかられ、詳しくない人は食い物にされるのが中国だ。

 後者のキーワードが示すのは中国の地縁ネットワークの強さだ。行商の薬売りの地縁ネットワークが、わずか30年間で中国民間病院を支配する巨大グループを形成したのだ。今では新たに病院、診療所を開設する莆田市の出身者に創業資金を融通する金融サイトまで登場するなど、地縁ネットワークのエコシステムは成長を続けている。

 ある1人の成功を同郷者が模倣して巨大ネットワークを形成していく。中国各地で見かける軽食屋「沙県小吃」など、こうした例は枚挙にいとまがない。日本でも東京・池袋のチャイナタウンは今や大半が中国東北料理の店だが、それもまた成功者の伝手をたどり模倣して発展していく中国的地縁ネットワークの結果である。

 魏則西事件はまさに中国社会を読み解くための格好の事例ではないだろうか。

[筆者]
高口康太
ジャーナリスト、翻訳家。1976年生まれ。千葉大学人文社会科学研究科(博士課程)単位取得退学。独自の切り口から中国・新興国を論じるニュースサイト「KINBRICKS NOW」を運営。著書に『なぜ、習近平は激怒したのか――人気漫画家が亡命した理由』(祥伝社)。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

トランプ氏「習主席から電話」、関税で米中協議中と米

ワールド

ウクライナ和平案、米と欧州に溝 領土や「安全の保証

ビジネス

トヨタ創業家が豊田織に買収・非公開化を提案=BBG

ビジネス

円建てシフト継続、市場急変には柔軟対応=朝日生命・
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは?【最新研究】
  • 2
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 3
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考えるのはなぜか
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 6
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 1
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 2
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 10
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 8
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 9
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
  • 10
    クレオパトラの墓をついに発見? 発掘調査を率いた…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中