最新記事

ビッグデータ

「パナマ文書」解析の技術的側面

2.6テラバイトのリークデータを調査報道機関はどうやって分析したのか?

2016年4月12日(火)18時25分
大野圭一朗

プーチン大統領の資産隠しに関わっていると思われる会社と関係者のネットワーク (Generated with Linkurious)

 世界中で話題になっているパナマ文書。各国で政権を揺るがすような事態にもなっていますが、純粋にデータとしてみた場合、これは計算機やデータ解析に関わる人々にも面白いものだと思います。データの中身や背景などについてはさんざん報道されていますのでここでは触れません。一方、現場でどのような作業が行われているのかはあまり報道されていません。現実的な問題として、人力ではどうしようもない量のリークデータを手に入れた場合、調査報道機関はどんなことを行っているのでしょうか? 私も以前から疑問に思っていたのですが、先日あるデータベース企業と、データ分析アプリケーションを作成する会社のブログにて、その実際の一端を窺うことができる投稿がありました:

・Panama Papers: How Linkurious enables ICIJ to investigate the massive Mossack Fonseca leaks
・The Panama Papers: Why It Couldn't Have Happened Ten Years Ago
・Inside the Panama Papers: How Cloud Analytics Made It All Possible

 これらは普段からグラフ(後述)を扱う仕事をしている自分にとっても興味深いものでしたので、ここで紹介します。こう言った現代の調査報道のテクニカルな部分は日本のマスコミで報道されることはほとんどないので、読んでいて純粋に面白かったです。ここでは世界の調査報道機関はどんなテクノロジーを使い何をやっているのかを、技術に明るくない人にもできるだけわかりやすいように書いてみようと思います。

データの形式

 まず今回のデータの計算機的な性質です。公開されている情報によれば、それは以下の様なものです

panamapapers02.gif

出典: Süddeutsche Zeitung "About the Panama Papers"



・容量: 2.6TB。大きさとしては一万円程度のハードディスクにすべて納まります。
・ファイル数: およそ1,150万
・データ形式: 電子メール、RDBなどのデータベース、PDF文書、画像(おそらく多くは書類のスキャン)、テキストファイル。ファイル数の分布は上のチャートを参照

 2.6TBというデータは、現在の計算機にとっては決して大きなものではありません。貴方がテレビ録画用のHDレコーダをお持ちでしたら、おそらくこれより大きなデータをそこに格納できるでしょう。しかし、その大きさのデータを人間が解析しようと思った時、それはあまりにも膨大な量で、とても人力でどうにかなるものではありません。本質的にこのデータセットに対しては、プリントアウトしてひとつひとつ見るというようなアナクロな手法は通用しません。パナマ文書は何らかの検索や可視化の技術が利用できなければ、人間には歯が立たないものなのです

しかし幸運なことに、今回のデータは画像ファイルを除けば(これも最近「インテリジェントな」解析技術が飛躍的に向上していますがここでは触れません)、ほぼすべてが機械で比較的低コストで処理できる形式のファイルです。ここで計算機の出番になります。ここから先は、先の記事から読み取れる技術的な背景について解説していきたいと思います。

データの前処理

 このような膨大な数のファイルを解析する場合、必ずデータの前処理が必要になります。今回のデータセットは大きく二つのタイプに分けることができます:

1. RDB形式(いわゆるデータベース)の機械で容易にアクセスできるファイル
2. 人が読むことを前提にした文書ファイル。テキストと画像、PDFを含む

 今回解析に当たったICIJのデータ解析班は、まず比較的ハードルの低いひとつ目のデータに取り組みました。要するに、データベースを容易に検索できる形に再構築することです。これは専門家の手により数ヶ月で終えることができたそうです。しかし二つ目のデータはそうはいきません。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

FRB、一段の利下げ必要 ペースは緩やかに=シカゴ

ワールド

ゲーツ元議員、司法長官の指名辞退 売春疑惑で適性に

ワールド

ロシア、中距離弾でウクライナ攻撃 西側供与の長距離

ビジネス

FRBのQT継続に問題なし、準備預金残高なお「潤沢
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:超解説 トランプ2.0
特集:超解説 トランプ2.0
2024年11月26日号(11/19発売)

電光石火の閣僚人事で世界に先制パンチ。第2次トランプ政権で次に起きること

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本人はホームレスをどう見ているのか? ルポに対する中国人と日本人の反応が違う
  • 2
    Netflix「打ち切り病」の闇...効率が命、ファンの熱が抜け落ちたサービスの行く末は?
  • 3
    「1年後の体力がまったく変わる」日常生活を自然に筋トレに変える7つのヒント
  • 4
    【ヨルダン王室】生後3カ月のイマン王女、早くもサッ…
  • 5
    NewJeans生みの親ミン・ヒジン、インスタフォローをす…
  • 6
    元幼稚園教諭の女性兵士がロシアの巡航ミサイル「Kh-…
  • 7
    ウクライナ軍、ロシア領内の兵器庫攻撃に「ATACMSを…
  • 8
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 9
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 10
    若者を追い込む少子化社会、日本・韓国で強まる閉塞感
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査を受けたら...衝撃的な結果に「謎が解けた」
  • 3
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り捨てる」しかない理由
  • 4
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参…
  • 5
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 6
    アインシュタイン理論にズレ? 宇宙膨張が示す新たな…
  • 7
    沖縄ではマーガリンを「バター」と呼び、味噌汁はも…
  • 8
    クルスク州の戦場はロシア兵の「肉挽き機」に...ロシ…
  • 9
    メーガン妃が「輝きを失った瞬間」が話題に...その時…
  • 10
    中国富裕層の日本移住が増える訳......日本の医療制…
  • 1
    朝食で老化が早まる可能性...研究者が「超加工食品」に警鐘【最新研究】
  • 2
    北朝鮮兵が「下品なビデオ」を見ている...ロシア軍参加で「ネットの自由」を得た兵士が見ていた動画とは?
  • 3
    外来種の巨大ビルマニシキヘビが、シカを捕食...大きな身体を「丸呑み」する衝撃シーンの撮影に成功
  • 4
    朝鮮戦争に従軍のアメリカ人が写した「75年前の韓国…
  • 5
    自分は「純粋な韓国人」と信じていた女性が、DNA検査…
  • 6
    北朝鮮兵が味方のロシア兵に発砲して2人死亡!? ウク…
  • 7
    「会見拒否」で自滅する松本人志を吉本興業が「切り…
  • 8
    足跡が見つかることさえ珍しい...「超希少」だが「大…
  • 9
    モスクワで高層ビルより高い「糞水(ふんすい)」噴…
  • 10
    ロシア陣地で大胆攻撃、集中砲火にも屈せず...M2ブラ…
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中