最新記事

ビッグデータ

「パナマ文書」解析の技術的側面

2016年4月12日(火)18時25分
大野圭一朗

テキストデータへの変換

 この記事によれば、画像の多くは紙の書類をスキャンしたものだったようで、そこから文字情報を引き出そうとする場合、OCRという技術が必要になります。OCRとは要するに画像から文字を認識して切り出す技術です。日本でもユーザーの多いEvernoteなどでも利用されている技術です。写真に写った飲み物のラベルの文字が文字列検索で引っかかることがあると思いますが、あの技術のことです。最近はラップトップと家庭用スキャナの組み合わせでも行うことができる、広く普及した技術です。ただし今回は画像の数が膨大なため、時間を短縮するために、商用クラウドコンピューティングサービス(要するに計算機の時間貸し屋さんです)であるAmazon Web ServiceのEC2を使ったようです。どのインスタンスタイプかまでは確認できませんでしたが、30台から40台のEC2インスタンスを用いて、ひたすら画像データを文字情報に変換する作業をまず行いました。

データのグラフ化

 OCRによるテキスト化を行うと、ひとまず計算機上での扱いは容易になります。極端な事を言えば、テキストで保存してある限り、それをエディタで開いて文字列検索することでも、ある程度は何が書いてあるかを読めるようになります。しかし詳細な調査には最終的にはスキャンされた書類や会計報告などを専門家が読み込む必要があり、人や企業のネットワークから、キーワード検索でさらに詳細を調べられるようにしなくてはなりません。それを構築するために用いられるのが全文検索エンジンと呼ばれるものです。実際に使われたものはApache Solrで、メタデータやテキストの切り出しにはTikaが使われました。これらを利用し、彼らはまずファイルの集合からメタデータを切り出しました。ここでいうメタデータとは、ファイルタイプやタイムスタンプなどで、これをインデックス化することにより大量のファイルがより検索しやすくなります。

 しかし、今回のデータにはおよそ215,000もの会社(おそらく多くがペーパーカンパニー)が含まれており、そこを流れるカネを分析するためにはもう一工夫が必要です。ある会社の会計報告や登記簿を読んでいる場合、その会社の関係者、そしてその会社に関連する他の企業などのつながりを見られるようになれば、カネの流れを把握するのに大いに役立ちます。もちろんこれは文章でも表現できます。例えば専門家は今回の文書を実際に読むことにより以下のような情報を得たとします:

・A社の現在の社長はx氏
・A社はB社の取締役であるY氏によって設立された
・Y氏は『A社』というキーワードが大量にヒットするメールをZ氏に頻繁に送っている
・αという住所にA社があり、B社の所在地はβである
・αとβはグランドケイマン島の、γビル内の同じフロアに存在する
・Z氏はγビルのオーナーである

 このレベルのつながりならば、ここから


 X氏とY氏にはA社の創業者とその後継者という繋がりがあり、B社はA社と何らかの繋がりがある。そして会社の登記には名前がないが、Z氏とA社にはY氏を介しておそらく何らかの関係性が存在する。そして両社の所在地から、これらは同一ブローカーが関与して設立されたペーパーカンパニーの可能性がある。そのブローカーはZ氏の可能性がある。


 というような推論が人間にも可能です。ところがこのような繋がりが数十万、数百万というレベルで存在するとどうでしょう。もはやその全体像を人間がこのように文章に書き下して一つづつ把握するのは不可能です。そのために彼らはデータのグラフ化を選択しました。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

マクロスコープ:流動する政界、高市氏と玉木氏の「極

ビジネス

サムスン電子、第3四半期は32%営業増益へ AI需

ワールド

即時利下げ必要ない、11月会合はデータ注視へ=豪中

ビジネス

複数の自動車大手巡り英で大規模裁判、排ガス試験で「
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:中国EVと未来戦争
特集:中国EVと未来戦争
2025年10月14日号(10/ 7発売)

バッテリーやセンサーなど電気自動車の技術で今や世界をリードする中国が、戦争でもアメリカに勝つ日

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 2
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由とは?
  • 3
    メーガン妃の動画が「無神経」すぎる...ダイアナ妃をめぐる大論争に発展
  • 4
    車道を一人「さまよう男児」、発見した運転手の「勇…
  • 5
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 6
    筋肉が目覚める「6つの動作」とは?...スピードを制…
  • 7
    連立離脱の公明党が高市自民党に感じた「かつてない…
  • 8
    1歳の息子の様子が「何かおかしい...」 母親が動画を…
  • 9
    ウィリアムとキャサリン、結婚前の「最高すぎる関係…
  • 10
    あなたの言葉遣い、「AI語」になっていませんか?...…
  • 1
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 2
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな飼い主との「イケイケなダンス」姿に涙と感動の声
  • 3
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以外の「2つの隠れた要因」が代謝を狂わせていた
  • 4
    【クイズ】日本人が唯一「受賞していない」ノーベル…
  • 5
    中国人が便利な「調理済み食品」を嫌うトホホな理由…
  • 6
    ロシア「影の船団」が動く──拿捕されたタンカーが示…
  • 7
    ベゾス妻 vs C・ロナウド婚約者、バチバチ「指輪対決…
  • 8
    ウクライナの英雄、ロシアの難敵──アゾフ旅団はなぜ…
  • 9
    時代に逆行するトランプのエネルギー政策が、アメリ…
  • 10
    トイレ練習中の2歳の娘が「被疑者」に...検察官の女…
  • 1
    「最悪」「悪夢だ」 飛行機内で眠っていた女性が撮影...目覚めた時の「信じがたい光景」に驚きの声
  • 2
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になりやすい人」が持ち歩く5つのアイテム
  • 3
    「大谷翔平の唯一の欠点は...」ドジャース・ロバーツ監督が明かすプレーオフ戦略、監督の意外な「日本的な一面」とは?
  • 4
    カミラ王妃のキャサリン妃への「いら立ち」が話題に.…
  • 5
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 6
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 7
    バフェット指数が異常値──アメリカ株に「数世代で最…
  • 8
    「日本の高齢化率は世界2位」→ダントツの1位は超意外…
  • 9
    数千円で買った中古PCが「宝箱」だった...起動して分…
  • 10
    iPhone 17は「すぐ傷つく」...世界中で相次ぐ苦情、A…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中