最新記事

テクノロジー

「電子タトゥー」は究極のウエアラブル

計測装置を肌に貼り付けてスマホにデータを転送するバイオウエアラブルの時代がやって来る

2016年3月2日(水)17時00分
ジェシカ・ファーガ(ヘルス担当)

試作モデル 現在は「手作業」で回路を作るが、市販モデルはシール式の即席タトゥーのように手軽なものになりそう CHAOTIC MOON

 フィットビットやアップルウオッチなどのウエアラブル機器は、生活の改善がコンセプトの製品。個人データの取得と共有によって、ダイエットやフィットネス、睡眠の質の向上などに役立つというのが売りだ。

 ただし、この種の機器はユーザーが毎日忘れずに身に着けていないと、宝の持ち腐れになる。デジタル・コンサルティング会社エンデバー・パートナーズの調査によると、データ収集できる機器を購入した人の50%は途中で使用をやめている。

【参考記事】グーグルの「スマート・ジーンズ」は使えるか

 テキサス州オースティンの新興企業カオティックムーン・スタジオは、電子タトゥーの「テック・タッツ」でこの問題を解決したいと考えている。

 電子タトゥーは、複数の小型部品を通電性のある特殊ペイントでつなぎ、皮膚上に小さな電子回路を作るというもの。「バイオウエアラブル」と呼ばれるこの回路で心拍数や体温などのデータを収集・蓄積し、スマートフォンのアプリに転送できる。

手首が決済カードに

 現在の試作品は、「手作業」で回路を作る必要がある。まず、特殊インクをブラシで肌に塗り、そこにピンセットを使って小型部品を固定する。カオティックムーンは、市販モデルはシール式の即席タトゥーのように手軽に貼り付けられるものにしたいと考えている。

「今は医療分野での利用を想定している」と、ハードウエア担当のエリック・シュナイダーは言う。シュナイダーのグループは、手術後数日~数週間の患者の脈拍や呼吸、体温などを信頼性の高い方法で測定したい医師の役に立つと考えている。

【参考記事】ウエアラブルは何のための存在か

 テック・タッツは予防治療の分野でも活躍が期待されている。「これなら検査のために医師のところへ行く必要はない。年に1度、体に貼るだけで必要な検査をすべて行い、データを医師に送信できる」と、シュナイダーは言う。

 電子タトゥーには、決済手段をもっと安全で簡単なものに変える可能性もある。例えば、スーパーのレジで財布を出す代わりに、手首をタップするだけで支払いが完了するようになるかもしれない。遊園地や映画館の入場時にタトゥーをスキャナーで読み取るチケットレスシステムの開発も考えられる。

 カオティックムーンは、クールで未来的なイメージもセールスポイントになると期待している。同社では、ユーザーの動作に合わせてアニメーションが動くタイプの試作品も製作済み。SF映画で描かれた未来に、現実がまた1歩近づきそうだ。

[2016年3月 1日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米肥満薬開発メッツェラ、ファイザーの100億ドル買

ワールド

米最高裁、「フードスタンプ」全額支給命令を一時差し

ワールド

アングル:国連気候会議30年、地球温暖化対策は道半

ワールド

ポートランド州兵派遣は違法、米連邦地裁が判断 政権
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 2
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216cmの男性」、前の席の女性が取った「まさかの行動」に称賛の声
  • 3
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 6
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 7
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 8
    【銘柄】元・東芝のキオクシアHD...生成AIで急上昇し…
  • 9
    なぜユダヤ系住民の約半数まで、マムダニ氏を支持し…
  • 10
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 5
    「日本のあの観光地」が世界2位...エクスペディア「…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 8
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 9
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 10
    米沿岸に頻出する「海中UFO」──物理法則で説明がつか…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中