最新記事

ニッポン社会

どうして日本人は「ねずみのミッキー」と呼ばないの?

2016年2月20日(土)07時05分

 ぼくは長いこと日本語を勉強してきました。そこで思ったのですが、一九歳と二一歳の間の年齢を「はたち」と呼ぶと誰が決めたのですか。「水」が「湯」になるのは何度からでしょう。炊飯器の中にあるときは「米」なのですか、「ご飯」なのですか。

 ぼくは日本式の英語も勉強してきました。「ジンギスカン」という怖そうな名前を聞くと、世界を征服しようとした人物よりも、羊肉のバーベキューを思い出すというのは本当なのですか。「パレス(宮殿)」という言葉に「狭いアパート」という意味合いが生まれたのは、なぜですか。

 焼きいも屋は、一年の半分は何をしているのですか。ええ、そのことについて書いた本があるとは聞きましたが、できれば手っ取り早く答えを知りたいと思いまして。

 どうしてみんな、こんなに長生きするのですか。お酒をけっこう飲んで、たばこもけっこう吸っているのに......。

 どうして女性は太らないのですか。ぼくは「ケーキ・バイキング」の店で、OLの人たちを目撃してしまったのですが......。

 外国人が納豆を食べられるかどうかに、どうしてみなさんはそんなに関心があるのですか。関西出身の人たちにも、納豆を食べるようすすめているのでしょうか。

 「仕方がない」と、みんな言います。でも、いつもそうだとは限らないのではないですか。このあいだ、「仕方がない」という日本語は何かをあきらめるときの言い訳だとはっきりわかる出来事がありました。ぼくが「仕方がある」と言ったら、まわりの人たちにおかしなやつだという目で見られました。

 なぜみんな「ちょっとそこまで」出かけるのですか。「ちょっとそこ」には、どんな面白いものがあるのですか。

 どうして通りや公園がこんなにきれいなのですか。ぼくにはごみ箱のひとつも見つけられないのに。

 人々が信号などおかまいなしに道を渡る国もあれば、車がまったく来なくても歩行者がじっと待っている国もあります。けれども日本の人たちは信号が青に変わるのを待っていても、ぼくが車の流れが途切れたときに道路を渡ると、いっせいにあとからついてくるのはなぜなのですか。

 ちょっとあわてていらっしゃるご様子ですが、あともう少しだけいいですか。

 猫のしっぽは誰が切っているのです? なぜしっぽを切り、それをどうするのです? コンビニで売っているサンドイッチのパンの耳の場合は?

【参考記事】ディズニーの魔法が消えた日

 「くまのプーさん」「ひつじのショーン」と呼ぶのに、どうして「ねずみのミッキー」とは言わないのですか。

 最後の質問ですが、あなたがたはどうしてそんなに辛抱強いのですか。

※次回は2月22日に掲載予定です。

<*下の画像をクリックするとAmazonのサイトに繋がります>


『新「ニッポン社会」入門
 ――英国人、日本で再び発見する』
 コリン・ジョイス 著
 森田浩之 訳
 三賢社

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

再送-AIが投資家の反応加速、政策伝達への影響不明

ビジネス

米2月総合PMI、1年5カ月ぶり低水準 トランプ政

ワールド

ロシア、ウクライナ復興に凍結資産活用で合意も 和平

ワールド

不法移民3.8万人強制送還、トランプ氏就任から1カ
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 8
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 8
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中