最新記事

ヨーロッパ経済

欧州銀、石油企業向け融資で損失発生の懸念

融資の焦げ付きで最大180億ドルの損失を被る恐れも

2016年2月18日(木)18時20分

2月17日、欧州の銀行は、原油が最高値を更新していたときに高リスクのプロジェクトに大量の融資を行った。しかし油価急落で銀行は最大180億ドルの損失を被る恐れもある。写真はパリ金融中心区。11日撮影(2016年 ロイター/Christian Hartmann)

 欧州の銀行は、原油が最高値を更新していたときに高リスクのプロジェクトに大量の融資を行った。しかし油価急落で石油会社の経営はひっ迫。銀行は融資の焦げ付きで最大180億ドルの損失を被る恐れもあり、投資家の間で懸念が高まっている。

 原油高の際にはING、HSBC、ドイツ銀行など大手行が融資を競っただけに、痛みは金融市場全体に広がっている。

 シティグループやバンク・オブ・アメリカなどエネルギー業界向けのエクスポージャーが大きい米金融大手は既に巨額の引当金計上を発表しているが、こうした問題は北米に限らないようだ。

 SYZアセット・マネジメントのファンドマネジャー、マイケル・ペドロニ氏は「投資家の懸念の矛先は欧州に転じた」と話す。その上で、痛みを伴う問題だろうが、まだ見通しは限られるものの乗り切り可能に見受けられるとした。

 欧州の銀行は既にマイナス金利などほかにも不安材料を抱えており、投資家は大規模な融資の返済期限を注視している。原油は価格低迷が続き、石油会社の信用力も悪化する恐れがある。

 BNPパリバのストラテジストによると、欧州の銀行のエネルギーセクター向け融資は総額4000億ユーロ(4450億ドル)。このうち20%が高利回り融資で、債務不履行により60億ユーロの損失が発生しかねない。

 債務保証コスト上昇のため銀行はローン債権で減損処理を余儀なくされ、貸倒引当金を積み増す可能性もあるという。

 欧州の銀行株指数は年初来で20%下落し、市場全体の2倍の落ち込みとなっている。

 モルガン・スタンレーは欧州の銀行株の下落について「エネルギーとコモディティの組み合わせによるリスクを反映している」と分析。原油安で自己資本比率が175ベーシスポイント(bp)低下する恐れがある金融機関としてスタンダード・チャータード、DNB、クレディ・アグリコル、ナティクシス、ING、ABNを挙げた。

 原油安で低インフレへの懸念が強まり、欧州中央銀行(ECB)が利下げに動いたため、銀行の利幅は一層圧迫されている。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

米ウォルマートCEOにファーナー氏、マクミロン氏は

ワールド

中国、日本への渡航自粛呼びかけ 高市首相の台湾巡る

ビジネス

カンザスシティー連銀総裁、12月FOMCでも利下げ

ビジネス

米国とスイスが通商合意、関税率15%に引き下げ 詳
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    『トイ・ストーリー4』は「無かったコト」に?...新作のティザー予告編に映るウッディの姿に「疑問の声」続出
  • 4
    文化の「魔改造」が得意な日本人は、外国人問題を乗…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「水爆弾」の恐怖...規模は「三峡ダムの3倍」、中国…
  • 7
    中国が進める「巨大ダム計画」の矛盾...グリーンでも…
  • 8
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 9
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 10
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 6
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中