最新記事

アジア

パクリもここまで来た仰天「ディズニーラオス」

今度はラオスに出現した本家無許可の偽テーマパークの厚顔無恥

2016年2月10日(水)17時00分
パトリック・ウィン

ここはどこ?  「海賊版天国」中国の石景山遊楽園はディズニーに告発されたが Doug Kanter-Bloomberg/GETTY IMAGES

 アメリカで大成功したチェーン店は、すぐにアジアでまねされる。中国のコーヒー店「バックススター」しかり、カンボジアのコンビニエンスストア「7エレファンツ」しかり──。

 そんな恥知らずな「なんちゃって」チェーンの殿堂に、新たなメンバーが仲間入りする。その名も「ディズニーラオス」だ。

【参考記事】ジンバブエ「アフリカ版ディズニーランド」の無謀

 アジアの緩い基準で考えても、このテーマパークはあり得ない。ラオスは、ベトナム戦争時代の不発弾が残る貧しい社会主義型の一党独裁国家で、建設予定地であるカムアン県は僻地だ。

「ディズニーラオス」は、スポーツ施設やホテルなどから成る大型開発計画の一環。プロジェクトのCEOは、東南アジアを代表する「驚異の1つ」になると胸を張る。

【参考記事】偽ディズニーショーから始まる金正恩の大改革

 ウォルト・ディズニー社は東南アジアの小国にテーマパークを造りたいと、本気で考えているのか? 答えはノーだ。「同地域を対象とする計画は今のところ存在しない」と、ディズニー側は取材に答えた。

 本家に認めてもらえなくても、ディズニーという単語は使えるはずだと開発業者はみている。「『ディズニーラオス』という名称は許されるべきだ。『ディズニーランド』と名乗ったら、著作権侵害に当たるだろうが」。事業に投資するソムジット・アリヤパポンはそう言う。「だが訴訟については懸念している」

 それも当然だ。かわいいキャラクターのイメージとは裏腹に、ディズニーはコピー商品を駆逐するためなら冷酷になるし、どれほど小さな違反も見逃さない。昨年9月には、ディズニーのキャラクターをかたどったケーキ用デコレーションを無許可で販売したとして、米ミシガン州に住むカップルを訴えた。

国営メディアで堂々発表

 そうしたなかでテーマパークをパクるとは実に大胆だ。世界的ブランドの名をかたって商売する際、店舗や施設を構えるのはリスクが高い。「海賊版天国」中国の業者は、偽のブランドバッグやウイスキーなど、持ち運びができる商品を好んで扱う。

 一方、ミャンマー(ビルマ)では、偽チェーンの店を構えてもほぼおとがめなし。東南アジアの店舗経営者は概して、知的所有権という概念になじみが薄い。だが小さな店なら監視の目を擦り抜けられても、巨大なテーマパークが追及の手を逃れるのは難しいのでは?

 ディズニーが取る対応のヒントになるのが、北京の郊外にある公営遊園地「石景山遊楽園」のケースだ。

 シンデレラ城風の建物がそびえ、ミッキーマウスやドナルドダックそっくりのマスコットがいる同園を、ディズニーは07年に告発。経営者側は「偶然の一致」だと主張したものの、ディズニーとの交渉の後、ひそかに類似マスコットを廃止した。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

高市首相「首脳外交の基礎固めになった」、外交日程終

ワールド

アングル:米政界の私的チャット流出、トランプ氏の言

ワールド

再送-カナダはヘビー級国家、オンタリオ州首相 ブル

ワールド

北朝鮮、非核化は「夢物語」と反発 中韓首脳会談控え
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 3
    だまされやすい詐欺メールTOP3を専門家が解説
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    9歳女児が行方不明...失踪直前、防犯カメラに映った…
  • 6
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 7
    【クイズ】12名が死亡...世界で「最も死者数が多い」…
  • 8
    筋肉はなぜ「伸ばしながら鍛える」のか?...「関節ト…
  • 9
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 10
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読み方は?
  • 4
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」は…
  • 5
    【話題の写真】自宅の天井に突如現れた「奇妙な塊」…
  • 6
    【ウクライナ】要衝ポクロウシクの攻防戦が最終局面…
  • 7
    女性の後を毎晩つけてくるストーカー...1週間後、雨…
  • 8
    【クイズ】1位は「蚊」...世界で「2番目に」人間を殺…
  • 9
    中国レアアース輸出規制強化...代替調達先に浮上した…
  • 10
    熊本、東京、千葉...で相次ぐ懸念 「土地の買収=水…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    かばんの中身を見れば一発でわかる!「認知症になり…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    増加する「子どもを外注」する親たち...ネオ・ネグレ…
  • 7
    悲しみで8年間「羽をむしり続けた」オウム...新たな…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中