【地図で読む】サッカーもジーンズも、グローバル化でこう変わった
というのも、グローバル化は......文字どおりのグローバル(地球全体)ではないからである。世界の決定機関や富、ネットワーク、技術革新は「北(半球)」の大都市に集中し、いまでは新興国と言われるブラジル、ロシア、インド、中国、南アフリカ(BRICS:新興5カ国)にも集中している。工場があるのは、北(半球)の国々より労働賃金が安い「開発途上国」で、先進国の大企業の一部はそこで製品を作らせている。これを生産拠点の国外移転と言う。
地図からわかるのは、グローバル化で勝ち組になった地域は大都市や沿岸地帯、港湾と連結のいい場所であることだ。
知っていましたか?
グローバル化を象徴するマクドナルドの「ビッグマック」は、世界120 カ国で売られている。ビッグマック1個の値段は、ノルウェーで6.2 ユーロ[約830 円]なのに対し、中国では1.75 ユーロ[約230 円]である。
<上の地図 1本のジーンズのために5大陸>
アメリカで考案されたジーンズのデザインは、インターネットで世界じゅうに送信される。布地はアフリカやアジアで生産された綿で作られ、ファスナーは、オーストラリアやナミビア(アフリカ南部)で採掘された銅を元に、日本で作られる。ヨーロッパで織って染められたジーンズ地をこするのに、トルコ産の軽石が使われる。そのあとチュニジア(北アフリカ)で縫製されてジーンズの形になり、アメリカを拠点に世界じゅうに販売される。
※第2回【地図で読む】18歳以下の「子供兵士」は世界に約25万人いる:はこちら