最新記事

中東

混迷極める中東情勢、自力の枠組み構築は不可能に

包括的な安全保障と外交のためには世界の大国の助けが必要だ。日本は独自の役割で外交力をアピールする機会になる

2015年7月3日(金)18時34分
アフシン・モラビ(本誌コラムニスト)

テロが育つ土壌 サウジ主導の空爆はイエメン社会を混乱に陥れている REUTERS

 残忍なテロ組織ISIS(自称イスラム国、別名ISIL)はイラクとシリアの広大な地域を事実上制圧し、リビアやエジプトのシナイ半島でも版図を広げている。

 ナイジェリアのイスラム武装組織ボコ・ハラムなどのグループがISISに忠誠を誓い、タリバンが束ねていたアフガニスタンの過激派組織もISISになびいている。彼らはレイプと略奪の限りを尽くす。抵抗する者は生き埋めにされ、焼かれ、溺死させられ、首をはねられる。女性たちは青空市場で性的奴隷として売り飛ばされる。とても21世紀の話とは思えない。

 一方で、国際テロ組織アルカイダ(懐かしい名前だ)系の中で最も危険とされるイスラム教スンニ派系過激派「アラビア半島のアルカイダ(AQAP)」も、勢いを増している。彼らは西洋社会を攻撃する機会をうかがい、混乱を糧にしてきた。

 そのAQAPに「貢献」しているのがサウジアラビアだ。サウジアラビアは内戦状態のイエメンで反政府組織への空爆を主導しているが、その無謀な作戦はAQAPが渇望する混乱を生み出し、世界でもとりわけ貧困に苦しむ国で、人権を深刻な危機にさらしている。

 サウジアラビアにとって、空爆はイランに対するメッセージだ。イエメンでクーデターを起こしたイスラム教シーア派武装組織ホーシー派を、サウジアラビアはイランの追従者と見なしている(これはこれで稚拙な判断なのだが)。イランはアルカイダより大きな敵というわけだ。

 イエメンでは、サウジアラビアが思うほどイランの影響力は強くないかもしれない。一方で、イランがシリアのアサド政権の強力な後ろ盾であることは間違いない。イラン革命防衛隊のカッサム・スレイマニ司令官はシリアの戦地を頻繁に訪れ、アサド政権を支持する民兵組織を指揮している。

20世紀に学んだ「教訓」

 激しい宗派対立が中東地域の大部分を支配し、地政学的な対立と安全保障がシーア派対スンニ派の図式で語られる。敵味方はさながら月替わりだ。かつてはカタールとサウジアラビアが対立し、サウジアラビアとトルコの間は冷え切っていたが、最近はこのスンニ派3カ国がイランに対抗している。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

アングル:気候変動で加速する浸食被害、バングラ住民

ビジネス

アングル:「ハリー・ポッター」を見いだした編集者に

ワールド

中国、今後5年間で財政政策を強化=新華社

ワールド

インド・カシミール地方の警察署で爆発、9人死亡・2
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:世界最高の投手
特集:世界最高の投手
2025年11月18日号(11/11発売)

日本最高の投手がMLB最高の投手に──。全米が驚愕した山本由伸の投球と大谷・佐々木の活躍

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 2
    筋肉の正体は「ホルモン」だった...テストステロン濃度を増やす「6つのルール」とは?
  • 3
    ヒトの脳に似た構造を持つ「全身が脳」の海洋生物...その正体は身近な「あの生き物」
  • 4
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
  • 5
    【銘柄】ソニーグループとソニーFG...分離上場で生ま…
  • 6
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前…
  • 7
    「不衛生すぎる」...「ありえない服装」でスタバ休憩…
  • 8
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 9
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 10
    「腫れ上がっている」「静脈が浮き...」 プーチンの…
  • 1
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後」の橋が崩落する瞬間を捉えた「衝撃映像」に広がる疑念
  • 2
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披露目会で「情けない大失態」...「衝撃映像」がSNSで拡散
  • 3
    「死ぬかと思った...」寿司を喉につまらせた女性を前に、男性が取った「まさかの行動」にSNS爆笑
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【写真・動画】「全身が脳」の生物の神経系とその生態
  • 8
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 9
    「イケメンすぎる」...飲酒運転で捕まった男性の「逮…
  • 10
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    一瞬にして「巨大な橋が消えた」...中国・「完成直後…
  • 5
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 8
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 9
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 10
    まるで老人...ロシア初の「AIヒト型ロボット」がお披…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中