最新記事

スポーツ

FIFAが犯す6つの人権侵害

汚職スキャンダルだけじゃない、FIFAを中心とするサッカー界の拝金主義はこんなにも罪深い

2015年6月24日(水)09時11分
ジェシカ・フィーラン

サッカー界の暗部 パキスタンのサッカーボール工場では子供が働いている Mohsin Raza- REUTERS

 FIFA(国際サッカー連盟)は現在、その歴史上最大にして、初の(これには議論の余地がありそうだが)汚職捜査の渦中にある。捜査を率いる米司法当局は、FIFAの幹部9人が巨額のカネが絡んだ「体系的で根深い」汚職に何年にもわたって関与したと指摘している。

 だがもっとひどいのは、サッカー界の拝金主義が人命を危険にさらしていることだ。訴状に記されなくても、FIFAの金儲け主義の名の下になされた不当行為はいくつもある。そのごく一部をここに挙げてみよう。


1)ボール製造は児童労働で 90年代まで、世界のサッカーボールの大半──プロの試合で使われる手縫いボールのうち推定75%──はパキスタン製だった。

 その主な生産地がシアールコート地域。ここで5〜14歳の子供7000人以上が、サッカーボールの縫製作業を1日中していたのが見つかっている。11時間労働を強いられていた子供もいた。ボール1個を仕上げるのには半日かかるが、1個当たりの報酬はわずか50セント程度だ。

 児童擁護団体や労働団体がこの虐待を暴露したため対応を迫られたFIFAは、98年のワールドカップ(W杯)フランス大会以降は児童労働で造られたボールを使用しないことを決めた。

 一定の効果はあったが、児童労働が完全になくなったわけではない。しかも成人の労働者についても低賃金や長時間労働、女性差別などの問題が指摘されている。

2)W杯特別法廷の設置 10年のW杯南アフリカ大会ではFIFAの求めに応じて、迅速な審理で大会中の犯罪に対処する「W杯特別法廷」が設置された。

 この特別法廷で下された判決は、並外れて厳しいものだったという批判がある。非武装で携帯電話を盗んだ者に対して、5年の禁錮刑が言い渡された事件もあった。

 判決に至るまでも異常なほど迅速だった。例えば、水曜日にジャーナリスト数人の金品を奪ったジンバブエ人2人が、木曜日に逮捕され、金曜日にはもう15年の刑期を務め始めていた。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

物価目標の実現は「目前に」、FRBの動向を注視=高

ビジネス

FRB監督・規制部門責任者が退職へ、早期退職制度で

ビジネス

午前の日経平均は小幅続落、売買交錯で方向感出ず 米

ワールド

WHO、砂糖入り飲料・アルコール・たばこの50%値
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプvsイラン
特集:トランプvsイラン
2025年7月 8日号(7/ 1発売)

「平和主義者」のはずの大統領がなぜ? 核施設への電撃攻撃で中東と世界はこう変わる

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...父親も飛び込み大惨事に、一体何が起きたのか?
  • 2
    ワニに襲われた直後の「現場映像」に緊張走る...捜索隊が発見した「衝撃の痕跡」
  • 3
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 4
    「やらかした顔」がすべてを物語る...反省中のワンコ…
  • 5
    米軍が「米本土への前例なき脅威」と呼ぶ中国「ロケ…
  • 6
    熱中症対策の決定打が、どうして日本では普及しない…
  • 7
    吉野家がぶちあげた「ラーメンで世界一」は茨の道だ…
  • 8
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で…
  • 9
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 10
    「22歳のド素人」がテロ対策トップに...アメリカが「…
  • 1
    燃え盛るロシアの「黒海艦隊」...ウクライナの攻撃で大爆発「沈みゆく姿」を捉えた映像が話題に
  • 2
    ワニに襲われた男性の「最期の姿」...捜索隊が捉えた発見の瞬間とは
  • 3
    イランを奇襲した米B2ステルス機の謎...搭乗した専門家が語る戦略爆撃機の「内側」と「実力」
  • 4
    突然ワニに襲われ、水中へ...男性が突いた「ワニの急…
  • 5
    夜道を「ニワトリが歩いている?」近付いて撮影して…
  • 6
    仕事ができる人の話の聞き方。3位は「メモをとる」。…
  • 7
    ディズニー・クルーズラインで「子供が海に転落」...…
  • 8
    サブリナ・カーペンター、扇情的な衣装で「男性に奉…
  • 9
    定年後に「やらなくていいこと」5選──お金・人間関係…
  • 10
    韓国が「養子輸出大国だった」という不都合すぎる事…
  • 1
    日本の「プラごみ」で揚げる豆腐が、重大な健康被害と環境汚染を引き起こしている
  • 2
    「コーヒーを吹き出すかと...」ディズニーランドの朝食が「高額すぎる」とSNSで大炎上、その「衝撃の値段」とは?
  • 3
    「あまりに愚か...」国立公園で注意を無視して「予測不能な大型動物」に近づく幼児連れ 「ショッキング」と映像が話題に
  • 4
    一瞬にして村全体が消えた...スイスのビルヒ氷河崩壊…
  • 5
    妊娠8カ月の女性を襲ったワニ...妊婦が消えた川辺の…
  • 6
    庭にクマ出没、固唾を呑んで見守る家主、そして次の…
  • 7
    10歳少女がサメに襲われ、手をほぼ食いちぎられる事…
  • 8
    JA・卸売業者が黒幕説は「完全な誤解」...進次郎の「…
  • 9
    「ママ...!」2カ月ぶりの再会に駆け寄る13歳ラブラ…
  • 10
    気温40℃、空港の「暑さ」も原因に?...元パイロット…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中