最新記事

スキャンダル

IMFセックス疑惑、妻が語る意外な本音

性的暴行疑惑で転落した元IMF専務理事ドミニク・ストロスカーンの妻アン・シンクレアが、8カ月の沈黙を破って激白

2012年1月23日(月)16時50分
エリック・ペープ(パリ)

夫婦愛? 性的暴行疑惑で転落した夫ストロスカーン(右)を、シンクレアは支え続けてきた(写真は2011年7月、ニューヨーク) Lucas Jackson-Reuters

 屈辱と世間の好奇の目にさらされながらも、アン・シンクレアは沈黙を貫いてきた。夫でIMF(国際通貨基金)専務理事だったドミニク・ストロスカーンのスキャンダルが浮上したのは昨年5月。マンハッタンのホテルのスイートルームで32歳の女性従業員に性的暴行を加えたとして、逮捕・訴追されたのだ(後に起訴は取り下げられた)。

 以後8カ月にわたり、シンクレア(フランスでは美貌と知性を兼ね備えた著名テレビジャーナリストとして知られる)は1度も取材に答えることなく過ごしてきた。

 そんなシンクレアがこのほど、ジャーナリズムの世界に戻ることを決意した。アメリカのニュースサイト、ハフィントン・ポストのフランス版が1月23日からスタートするにあたり、その編集長を務めることになったのだ。復帰を前に、シンクレアはついに沈黙を破った。フランスのファッション誌「エル」のインタビューでは、夫のスキャンダルを始め、さまざまなことについて語っている。

 ベテランのジャーナリストであるシンクレアは、なぜ夫のスキャンダルがここまで注目を集めたのか、十分理解している。それでも、容赦ないメディアからの攻撃を受けた自分たちも「暴行」されたと、彼女は語った。「私生活を徹底的に調べ上げられ、世界中にさらされるのはこんなにつらいものかと思い知った」とシンクレアは語る。

「夫の事件でも報道する」

 驚くべきは、ニューヨークのメディアがタブロイド紙さながらに過熱報道を繰り広げたにも関わらず、シンクレアがアメリカのジャーナリズムを称賛したことだ。「アメリカにも低俗な新聞はあるし、プライバシーの侵害だってある。でも主要メディアはレベルが高く、正確で仕事熱心だ」
 
 とりわけ米ニューヨーカー誌は、25人の「事実チェック要員」を雇って、記事中に出てくるセーターの色まで正確に確認していたと褒めちぎった。それにひきかえ、フランスのメディアは「怠惰で、鋭さと正確さに欠けている」と言う。

 夫がIMFの職を失い、政界でつまずくようなことがなければ、自分が今回のハフィントン・ポストの仕事に就くこともなかっただろう――シンクレアはそう語る。

 しかし今後、例えばフランスの高級ホテルでの買春パーティーにストロスカーンの関与が疑われている件について記事で追及すべきだ、と部下が提案してきたらどうする? 

 そう問われると、シンクレアはどんな話題でも取り上げるつもりだと答えた。「その場合、私が記事を書く、とは言わないけれど......できる限りプロフェッショナルなやり方で報道する」

 シンクレアがなぜ夫を擁護するのか、多くの女性が理解に苦しんでいるという質問には、こう答えた。「申し訳ないけど、それは彼女たちの問題だわ! どう考えるかはその人の自由。夫婦の間に何が起きているかなんて、外からは見えないものでしょう。私の生き方を否定する権利は誰にもない」

 インタビューの最後は、こんな質問で締めくくられた。今も夫を愛している? 彼女の答えは――「あなたには関係ないでしょ!」

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

トランプ氏、米軍制服組トップ解任 指導部の大規模刷

ワールド

アングル:性的少数者がおびえるドイツ議会選、極右台

ワールド

アングル:高評価なのに「仕事できない」と解雇、米D

ビジネス

米国株式市場=3指数大幅下落、さえない経済指標で売
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:ウクライナが停戦する日
特集:ウクライナが停戦する日
2025年2月25日号(2/18発売)

ゼレンスキーとプーチンがトランプの圧力で妥協? 20万人以上が死んだ戦争が終わる条件は

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン化」の理由
  • 3
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 4
    1888年の未解決事件、ついに終焉か? 「切り裂きジャ…
  • 5
    飛行中の航空機が空中で発火、大炎上...米テキサスの…
  • 6
    ソ連時代の「勝利の旗」掲げるロシア軍車両を次々爆…
  • 7
    私に「家」をくれたのは、この茶トラ猫でした
  • 8
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 9
    【クイズ】世界で1番マイクロプラスチックを「食べて…
  • 10
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 1
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」だった?...高濃度で含まれる「食べ物」に注意【最新研究】
  • 2
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される【最新研究】
  • 3
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ...犠牲者急増で、増援部隊が到着予定と発言
  • 4
    人気も販売台数も凋落...クールなEVテスラ「オワコン…
  • 5
    動かないのに筋力アップ? 88歳医大名誉教授が語る「…
  • 6
    朝1杯の「バターコーヒー」が老化を遅らせる...細胞…
  • 7
    7年後に迫る「小惑星の衝突を防げ」、中国が「地球防…
  • 8
    墜落して爆発、巨大な炎と黒煙が立ち上る衝撃シーン.…
  • 9
    ビタミンB1で疲労回復!疲れに効く3つの野菜&腸活に…
  • 10
    「トランプ相互関税」の範囲が広すぎて滅茶苦茶...VA…
  • 1
    週刊文春は「訂正」を出す必要などなかった
  • 2
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる唯一の方法
  • 3
    【一発アウト】税務署が「怪しい!」と思う通帳とは?
  • 4
    口から入ったマイクロプラスチックの行く先は「脳」…
  • 5
    「健康寿命」を延ばすのは「少食」と「皮下脂肪」だ…
  • 6
    1日大さじ1杯でOK!「細胞の老化」や「体重の増加」…
  • 7
    がん細胞が正常に戻る「分子スイッチ」が発見される…
  • 8
    戦場に「北朝鮮兵はもういない」とロシア国営テレビ.…
  • 9
    有害なティーバッグをどう見分けるか?...研究者のア…
  • 10
    世界初の研究:コーヒーは「飲む時間帯」で健康効果…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中