最新記事

英王室

「50歳」のダイアナ

ダボス会議の会場からiPhoneでツイート──50歳を迎えてもダイアナは最先端のプリンセスだったに違いない

2011年6月30日(木)11時13分
ティナ・ブラウン(ニューズウィーク米国版編集長)

再婚は最低2回? ダイアナをよく知る本誌米国版編集長が、50歳になったダイアナの人生を大胆に再構成 Reuters

 パリのトンネルで起きたあの衝突事故から9年がたった2006年。私はイギリスのノーサンプトンシャー州を訪ね、故ダイアナ元妃の実家でもあるスペンサー家の邸宅「オルソープ・ハウス」で開かれたパーティーに出席した。

 主催者はミハイル・ゴルバチョフ元ソ連大統領とタトラー誌。ゴルバチョフの亡き妻ライサが設立した財団の資金パーティーだ。集まったのはロンドンのファッション界と社交界とメディアを代表する顔触れで、ダイアナの周りにいた人々でもある。

 もしダイアナもいたら、鮮やかなブロンドが夜空にまばゆく映えていたことだろう。彼女はゴルビーの隣に座り、体を寄せてライサの思い出話を聞きながら、青い瞳で彼をじっと見詰めて手を握る。ゴルビーの頭のあざもさぞ紅潮しただろう。

 ダイアナが生きていたら、この7月1日で50歳になる。...本文続く

──ここから先は6月29日発売の『ニューズウィーク日本版』 2011年7月6日号をご覧ください。
<デジタル版マガストアでのご購入はこちら
<デジタル版Fujisan.co.jpでのご購入はこちら
<定期購読のお申し込みはこちら
 または書店、駅売店にてお求めください

今週のカバー特集は、「弾圧大国 中国の闇」
■著名な芸術家で反体制活動家の艾未未(アイ・ウェイウェイ)が11週間ぶりに釈放されたが、目に恐怖の色を浮かべ、当局に止められているからと多くを語らず、別人のようだった。天安門事件以来過酷な弾圧を行う中国共産党と「収容所国家」の知られざる実態について、北京支局長のメリンダ・リウがリポートします。
胡錦濤の保身が生む「弾圧の季節」
■中国とリビアの悩ましい関係

他にも
■激動の上半期を総チェック
日本の震災からビンラディン殺害、ウィリアム王子の結婚まで、今年前半の事件を総ざらい
■ママ、僕は本当に躁鬱病なの?
科学的根拠の乏しい治療や投薬が症状を悪化させることも
■殺し屋クルーニーにあげたい残念賞、ほか
<最新号の目次はこちら

[2011年7月 6日号掲載]

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

クシュナー氏、イスラエル首相とガザ停戦巡り協議へ=

ワールド

トランプ氏、オバマケア補助金廃止の主張強める 加入

ビジネス

日経平均は反発で寄り付く、円安進行など支え

ワールド

イスラエル人入植者、ヨルダン川西岸でパレスチナ人住
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:高市早苗研究
特集:高市早苗研究
2025年11月 4日/2025年11月11日号(10/28発売)

課題だらけの日本の政治・経済・外交を初の女性首相はこう変える

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評家たちのレビューは「一方に傾いている」
  • 2
    ドジャースの「救世主」となったロハスの「渾身の一撃」は、キケの一言から生まれた
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    レイ・ダリオが語る「米国経済の危険な構造」:生産…
  • 7
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 8
    「非人間的な人形」...数十回の整形手術を公表し、「…
  • 9
    「爆発の瞬間、炎の中に消えた」...UPS機墜落映像が…
  • 10
    「豊尻」施術を無資格で行っていた「お尻レディ」に1…
  • 1
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎の存在」がSNSで話題に、その正体とは?
  • 2
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 3
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 4
    『プレデター: バッドランド』は良作?駄作?...批評…
  • 5
    「座席に体が収まらない...」飛行機で嘆く「身長216c…
  • 6
    「遺体は原型をとどめていなかった」 韓国に憧れた2…
  • 7
    「路上でセクハラ」...メキシコ・シェインバウム大統…
  • 8
    虹に「極限まで近づく」とどう見える?...小型機パイ…
  • 9
    筋肉を鍛えるのは「食事法」ではなく「規則」だった.…
  • 10
    クマと遭遇したら何をすべきか――北海道80年の記録が…
  • 1
    【クイズ】本州で唯一「クマが生息していない県」はどこ?
  • 2
    英国で「パブ離れ」が深刻化、閉店ペースが加速...苦肉の策は「日本では当たり前」の方式だった
  • 3
    【クイズ】ヒグマの生息数が「世界で最も多い国」はどこ?
  • 4
    「不気味すぎる...」カップルの写真に映り込んだ「謎…
  • 5
    1000人以上の女性と関係...英アンドルー王子、「称号…
  • 6
    【写真・動画】世界最大のクモの巣
  • 7
    【クイズ】クマ被害が相次ぐが...「熊害」の正しい読…
  • 8
    【クイズ】日本でツキノワグマの出没件数が「最も多…
  • 9
    お腹の脂肪を減らす「8つのヒント」とは?...食事以…
  • 10
    今年、記録的な数の「中国の飲食店」が進出した国
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中