最新記事

震災

プルトニウムはどこまで危険か

2011年3月31日(木)16時24分
ジョシュア・キーティング

水道水に混じっても大半は沈殿する

 ただし、プルトニウムの危険は往々にして誇張されすぎている。米ローレンス・リバモア国立研究所の1995年の報告書によれば、青酸カリなどのシアン化合物は約0・1グラム摂取するだけで即死するのに対し、プルトニウムの致死量はおよそ0.5グラムだ。今回は大気中への拡散は確認されていないが、仮にプルトニウムが大気中に飛び散った場合でも、1カ月後に肺水腫などで死亡するには20ミリグラムも吸い込む必要がある。

 今後、プルトニウムの吸い込みが懸念材料となる恐れがないわけではないが、その可能性は低い。仮に0・0001ミリグラムのプルトニウムを吸い込むと、癌の死亡率は1000人中200人から201・2人に増える。とはいえ、福島原発で現時点で検出されているプルトニウムの量から判断する限り、そんなごく微量のプルトニウムでさえ吸い込む可能性は低い。

 プルトニウムは重い元素で、水に溶けにくいため、飲み水についても心配はいらない。貯水池にプルトニウム10オンス(約300CC)が混じっても、水に溶け込むのはわずか10万分の1の約3ミリグラムで、残りは沈殿する。その3ミリグラムを含む水を人々が飲んだとしても、癌の死者が増える確率は限りなくゼロに等しい。

 福島原発から流出した放射性物質の中には、プルトニウム以上に危険性の高いものもある。原子炉建屋から放出された水蒸気には、放射性ヨウ素131と放射性セシウム137が含まれている。プルトニウムと比べれば、どちらも半減期はずっと短い(ヨウ素131は8日、セシウム137は30年)が、流出量が多いうえに、空中を浮遊して遠方まで飛ぶ。

 福島原発の放水口付近の海水からは、基準値の数千倍にのぼるヨウ素131も検出されている。プルトニウムほど強力な放射性はないものの、摂取したり吸い込むことで発癌リスクが高まる点は同じだ。

 日本の原発危機の深刻度を軽視すべきではないが、心配すべきはプルトニウムの問題ではなさそうだ。

Reprinted with permission from Foreign Policy , 31/3/2011. © 2011 by The Washington Post Company.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

ロシア前国防相、西側侵略なら核使用の権利留保と表明

ビジネス

訂正日銀、追加利上げ先送りの可能性 米関税巡る不透

ワールド

低所得国の債務問題、不確実性が逆風に 円卓会議開催

ビジネス

キヤノン、25年12月期業績予想引き下げ 為替や米
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負かした」の真意
  • 2
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学を攻撃する」エール大の著名教授が国外脱出を決めた理由
  • 3
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    日本の10代女子の多くが「子どもは欲しくない」と考…
  • 6
    アメリカは「極悪非道の泥棒国家」と大炎上...トラン…
  • 7
    【クイズ】世界で最もヒットした「日本のアニメ映画…
  • 8
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?.…
  • 9
    トランプの中国叩きは必ず行き詰まる...中国が握る半…
  • 10
    【クイズ】世界で1番「iPhone利用者」の割合が高い国…
  • 1
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ? 1位は意外にも...!?
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    しゃがんだ瞬間...「えっ全部見えてる?」ジムで遭遇した「透けレギンス」投稿にネット騒然
  • 4
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初…
  • 5
    【渡航注意】今のアメリカでうっかり捕まれば、裁判…
  • 6
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 7
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 8
    【クイズ】売上高が世界1位の「半導体ベンダー」はど…
  • 9
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 10
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    テスラの没落が止まらない...株価は暴落、業績も行き…
  • 6
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 7
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中