最新記事

回顧

大はずれ!2010年の予測ワースト6

2010年12月20日(月)19時03分
ジョシュア・キーティング

予測その4


「救済を受けることはない。詳細はまだわからないが、借り入れ保証から別の資金調達先の確保までさまざまな方法があり得る。しかし、施しを受けることはない」

ギリシャのヨルゴス・パパンドレウ首相(2月21日、BBCのインタビューに答えて)

 欧州の首脳がEU(欧州連合)による支援の必要性を否定するときは、きまって悪いサインだ。救済要請を明確に否定したわずか2カ月後、ギリシャのパパンドレウ首相はEUとIMF(国際通貨基金)に正式に支援を依頼。5月に1462億ドルの緊急融資が行われたが、まさに後のないギリギリのタイミングだった。

 ギリシャの財政難がヨーロッパ諸国の財政を脅かすというアナリストらの懸念は的中し、今度はアイルランドが危機に。ブライアン・カウエン首相は来年までの「事前積立」があると宣言したが、その1週間後に1000億ドル規模の支援を要請した。

 そして11月。スペインのホセ・ルイス・サパテロ首相は外部からの支援を必要とする事態は「絶対に」ありえないと語った。つまり、要注意ということだ。 


予測その5


「6月20日以降、米軍がスエズ運河を経由してイラン沿岸に向かっていることに、ほとんどの人は気づいていない。米軍と同等の高性能兵器を備えたイスラエルの軍艦も同行している。私は当初、まず朝鮮半島で衝突が起き、その後すぐにアメリカがイランに戦争を仕掛けるだろうと考えていた。だが事態は違う展開を見せている。イランとの戦争が朝鮮戦争に火をつけそうだ」

キューバのフィデル・カストロ前国家評議会議長(6月25日)

 評論好きのカストロは6月の間ずっと、世界が核戦争の瀬戸際にあるというコラムの執筆に忙しかった。当初は、5月の韓国の哨戒艦撃沈事件は北朝鮮を攻撃する口実をつくりたいアメリカの陰謀だと主張。そのうちに考えが変わったらしく、イスラエルとアメリカが南アフリカの「サッカー・ワールドカップの盛り上がりに乗じて」イラン攻撃の準備を進めており、イラン攻撃が朝鮮半島の核戦争を引き起こすと予言するようになった。どちらのシナリオも、当たっていれば大混乱が生じただろう。

 8月に珍しく国会に出席した際も、カストロは朝鮮半島とイランの核戦争危機について警告した。もっとも、演説の中でロシアをソ連と呼び、1万8000年前にビッグバンが起きたという発言をしたらしいが。


予測その6


「濃縮ウランや燃料棒が原子炉に接近し、それがいったん原子炉に入れられてしまえば、原子炉への攻撃は放射能の拡散を意味する。だから、イスラエルに(イラン南部の)ブシェール(の原子力発電所)を攻撃する気があるのなら、チャンスはあと8日間しかない」

ジョン・ボルトン元国連大使(8月17日、フォックス・ビジネスチャネルに出演して)

 イスラエルとアメリカがイランの核開発計画を阻止するためのタイムリミットが迫っているという主張を、ボルトンは少なくとも07年から繰り返しており、昨年の「大はずれ予測」リストにも選ばれている。

 ブシェールの原子力発電所はプルトニウム使用の民生原子炉で、「放射能拡散のリスクはない」と米国務省が発表したが、そんなことはお構いなし。ボルトンは今年も同じ主張を繰り返し、イランの原子炉を攻撃すべきだという主張を続けている。

 しかも、上記の発言では「8日以内」の攻撃を求めていたのに、同じ日に行われたイスラエルのラジオ取材には「3日以内」とコメントする始末。でも、心配することはない。アメリカはボルトンの言うタイムリミットを何度もオーバーしてきたが、ボルトンは相変わらず、今こそイランを攻撃する絶好のタイミングだと信じているのだから。

Reprinted with permission from The List, 20/12/2010. © 2010 by The Washington Post Company.

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ビジネス

豊田織機の非公開化報道、トヨタ「一部出資含め様々な

ビジネス

中国への融資終了に具体的措置を、米財務長官がアジア

ビジネス

ベッセント長官、日韓との生産的な貿易協議を歓迎 米

ワールド

アングル:バングラ繊維産業、国内リサイクル能力向上
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
特集:独占取材 カンボジア国際詐欺
2025年4月29日号(4/22発売)

タイ・ミャンマーでの大摘発を経て焦点はカンボジアへ。政府と癒着した犯罪の巣窟に日本人の影

メールマガジンのご登録はこちらから。
人気ランキング
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    中国で「ネズミ人間」が増殖中...その驚きの正体とは? いずれ中国共産党を脅かす可能性も
  • 3
    トランプ政権の悪評が直撃、各国がアメリカへの渡航勧告を強化
  • 4
    健康寿命は延ばせる...認知症「14のリスク要因」とは…
  • 5
    アメリカ鉄鋼産業の復活へ...鍵はトランプ関税ではな…
  • 6
    関税ショックのベトナムすらアメリカ寄りに...南シナ…
  • 7
    ロケット弾直撃で次々に爆発、ロシア軍ヘリ4機が「破…
  • 8
    ロシア武器庫が爆発、巨大な火の玉が吹き上がる...ロ…
  • 9
    ビザ取消1300人超──アメリカで留学生の「粛清」進む
  • 10
    パニック発作の原因の多くは「ガス」だった...「ビタ…
  • 1
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」ではない
  • 2
    「生はちみつ」と「純粋はちみつ」は何が違うのか?...「偽スーパーフード」に専門家が警鐘
  • 3
    「スケールが違う」天の川にそっくりな銀河、宇宙初期に発見される
  • 4
    【クイズ】「地球の肺」と呼ばれる場所はどこ?
  • 5
    女性職員を毎日「ランチに誘う」...90歳の男性ボラン…
  • 6
    教皇死去を喜ぶトランプ派議員「神の手が悪を打ち負…
  • 7
    『職場の「困った人」をうまく動かす心理術』は必ず…
  • 8
    自宅の天井から「謎の物体」が...「これは何?」と投…
  • 9
    「100歳まで食・酒を楽しもう」肝機能が復活! 脂肪…
  • 10
    トランプ政権はナチスと類似?――「独裁者はまず大学…
  • 1
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 2
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 3
    【クイズ】世界で最も「レアアースの埋蔵量」が多い国はどこ?
  • 4
    【心が疲れたとき】メンタルが一瞬で “最…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    間食はなぜ「ナッツ一択」なのか?...がん・心疾患・抜…
  • 7
    日本旅行が世界を魅了する本当の理由は「円安」では…
  • 8
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 9
    北朝鮮兵の親たち、息子の「ロシア送り」を阻止する…
  • 10
    【クイズ】世界で最も「半導体の工場」が多い国どこ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中