最新記事

インタビュー

起業家育成のカリスマに学ぶ成功の極意

『20歳のときに知っておきたかったこと』の著者ティナ・シーリグに聞いた、失敗を成功に変える術

2010年12月20日(月)17時56分
小暮聡子(本誌記者)

成功の道案内 スタンフォード大学で起業家育成コースを教えるティナ・シーリグ Jun Takai

 アメリカでは、不況になると起業する若者の数が増えるのはなぜ? 成功する起業家が失敗を恐れないのはなぜ? 起業のメッカ、シリコンバレーのスタンフォード大学で起業家育成コースを教えるティナ・シーリグによると、すべての答えは失敗やチャンスをどう捉えるかにある。著書『20歳のときに知っておきたかったこと スタンフォード大学集中講義』(邦訳・CCCメディアハウス)の中で、自分自身の手で人生を切り開く極意と面白さを語りかけるシーリグに、本誌・小暮聡子が聞いた。

*  *  *  *  *


──著書の中で、「キャリア・プランニングは外国旅行に似ている。予定になかったことが一番面白い」と書いていたが。

 独創的な人間になるには、世の中を外国人旅行者のような目で見る必要がある。外国人は思い込みを持たずに、新鮮な目で物事を見られるから。

──今回はあなた自身が日本に初来日した外国人だ。新しい発見はあったか。

 日本の文化はとても歴史が深い。それはもちろんすばらしいことだが、乗り越えるべき課題にもなり得る。日本の若者は、両親が歩んだ道、伝統的な道を選ぶべきなのか、新しいことを始めるべきなのか、板ばさみになっている。

 私が住んでいるカリフォルニアの文化は若くて、「唯一の正解」というものがない。日本では正解は1つしかないため、人と違うことを始めようとする若者は、まず壁にぶつかる。

──アメリカで日本人学生を教えたことはある?

 もちろん。でもスタンフォード大学に来ると、彼らを取り巻く環境はガラリと変わる。すると、彼らの態度も変わる。つまり、日本人学生に問題があるわけではない。問題なのは彼らを取り巻く環境だ。

──スタンフォード大学のDスクール(「デザイン思考」を教える学際プログラム)では、大きな見返りを得るために大きなリスクをとることを重視し、学生のとんでもない失敗を歓迎すると、あなたは書いている。でも実際にリスクを歓迎する企業は危ないのでは?

 起業家というのは、向こう見ずな冒険家ではない。危険など冒したくないから、すべてのリスクを排除しようと努力する。最高の人材と最高の技術をかき集め、資金調達も抜かりなく行おうとする。

 起業とは突拍子もない思いつきを突然実行することではなく、入念に準備した上で大きな課題に挑戦し、解決しようとすることだ。私が何の準備もせずエベレストに登ると言い出したら、命知らずでバカなこと。でも、ちゃんと登山の訓練を受けて装備を万全にし、登山の熟練者とチームを組んで登れば、リスクを軽減できる。

今、あなたにオススメ
ニュース速報

ワールド

中国の対抗措置は大きな間違い、「負け戦になる」=米

ビジネス

米国株式市場・寄り付き=大幅反発、ダウ1100ドル

ビジネス

ECBなど欧州当局、金融機関や債券市場の監視強化 

ビジネス

中国首相に交渉通じた解決求める、米国との関税問題で
今、あなたにオススメ
MAGAZINE
特集:トランプ関税大戦争
特集:トランプ関税大戦争
2025年4月15日号(4/ 8発売)

同盟国も敵対国もお構いなし。トランプ版「ガイアツ」は世界恐慌を招くのか

メールマガジンのご登録はこちらから。
メールアドレス

ご登録は会員規約に同意するものと見なします。

人気ランキング
  • 1
    ひとりで海にいた犬...首輪に書かれた「ひと言」に世界が感動
  • 2
    【話題の写真】高速列車で前席のカップルが「最悪の行為」に及ぶ...インド人男性の撮影した「衝撃写真」にネット震撼【画像】
  • 3
    健康寿命を伸ばすカギは「人体最大の器官」にあった...糖尿病を予防し、がんと闘う効果にも期待が
  • 4
    自らの醜悪さを晒すだけ...ジブリ風AIイラストに「大…
  • 5
    中居正広は何をしたのか? 真相を知るためにできる…
  • 6
    ロシア黒海艦隊をドローン襲撃...防空ミサイルを回避…
  • 7
    【クイズ】日本の輸出品で2番目に多いものは何?
  • 8
    5万年以上も前の人類最古の「物語の絵」...何が描か…
  • 9
    「最後の1杯」は何時までならOKか?...コーヒーと睡…
  • 10
    紅茶をこよなく愛するイギリス人の僕がティーバッグ…
トランプ2.0記事まとめ
日本再発見 シーズン2
CHALLENGING INNOVATOR
Wonderful Story
MOOK
ニューズウィーク日本版別冊
ニューズウィーク日本版別冊

好評発売中